fc2ブログ

麺や 五助(宇都宮市)Part2

あ・・・ありのまま今 起こった事を話すぜ!
『らーめん店で皆らーめんを美味しそうにすすっている中、おれだけ食べていたのがアジフライ定食と握り寿司だった』
な・・・何を言っているのか わからねーと思うが おれも何がおきたのかサッパリだ・・・。

先日、そんな漫画のような経験をしました。

舞台は2020年12月、砥上通りにオープンした「麺や 五助」。
駐車場はお店の横、そして裏側に完備されています。
麺や 五助

自慢は「安養寺味噌」や「ミツル醤油生成り」を使った、味噌らーめんや醤油ラーメン。
そう、紛れもなくらーめん店です。
麺や 五助

座ったのは、感染予防のためアクリルボードで飛沫防止されているカウンター席。
置いてある調味料は、醤油、酢、コショウ、七味・・・。みなさん食べているのは熱々のらーめん。
麺や 五助

最初に来たのは「能登産 鰯にぎり(2貫)」460円(税込)
美しく隠し包丁が入っており、らーめん店で出てくるにぎりには思えない。
肉厚で上質な鰯。美味いにぎりで、高級な回らないお寿司屋さんに来た気分。
麺や 五助

この日は残念ながら、にぎりは「鰯」のみ。
らーめん店ですので、仕方ない。でもカウンターにこんな告知が置かれているらーめん店を見たことがない。
麺や 五助

次に来たのは「アジフライ・カキフライ 相盛定食」1380円(税込)
お膳に乗っての登場。どこから見ても本格的な定食です。
麺や 五助

まずは小鉢に箸を。
角が取れまろやかで上品な味わい。
麺や 五助

次に揚げ物を。
身がギッチリ詰まった広島産の牡蠣フライ。
長崎産のアジもスッキリとした旨味が気持ちいい。
どちらもサクサク衣に包まれ、ジューシーに仕上がっています。
麺や 五助

そしてなんと言ってもご飯が美味い!!
キラキラと輝き、一粒一粒のお米が立っているではないですか!!
麺や 五助

改めて、今らーめん店にいること自体不思議でたまりません!!

と、ここで種明かし。
こちらの店主、日本料理のお店も開いている料理人さんなんです。

お店の名前は「和旬彩 右京」。宇都宮市役所近く、先日の3月5日で七周年を迎えました。
このようなご時世ですので、予約のみでの営業をしているようです。

魚の目利き、そして包丁さばきは健在。
本職で腕をふるえる状況に早く戻って欲しいものです。
麺や 五助

○「麺や 五助」
住所:宇都宮市砥上町1138-3
電話番号:028-647-3778
定休日:月曜日、第三火曜日

営業時間:11時~14時30分(但し、金曜、土曜日は昼・夜営業で、夜営業は17時30分~20時30分)
(まん延防止等重点措置における営業対応については、公式HP等を参照ください)
栃ナビHP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム