清原工業団地から真岡工業団地を結ぶ「鬼怒テクノ通り」。
桑島大橋とも繋がり、宇都宮市と真岡市とが随分近くなりました。
休日、真岡市にある評判の蕎麦店に伺うことに。
お店の名前は「手打ちそば かめやま」。地域の名前を冠したお店です。
通りから一本入った住宅地にあるり、ナビを頼りにしなければたどり着けなかったかも。
広大な敷地内に入る場所に掲げられた看板が、有効な目印でした。

立派なお庭を眺めながら奥にある駐車場へ。
玄関口に暖簾が掲げられ、民家とまごうことなく入ることが出来ました。

玄関先には蕎麦を挽く石臼が。
挽きたてのそば粉で打ったお蕎麦がいただけそう~。

縁側、床の間がある和室の続き間。
一番奥の席に座らせて貰いました。

二八そばの「おせいろ」の他、「十割そば」も常時頂ける様子。
今回は二種類の蕎麦+天ぷら三品+そばゼリーも付いてくる「そばセット」1350円(税込)を。

次ページを開くと、「にしんそば」や「穴子天そば」など美味しそうな温かいそばもズラリ。
一品料理から「富山産白エビのかき揚げ」800円(税込)も追加させて貰いました。

最初に登場したのは「富山産白エビのかき揚げ」。
ゴロリ食べごたえあるかき揚げが5つも乗っており、ひとりで食べ切るには結構なボリューム。

サクッと軽やかに揚げられており、湯気とともに海老のいい香りが広がります。
一緒にビールやお酒が飲めたら最高でしょうね。

「そばセット」もまもなく登場。
お膳にキレイに並んだお蕎麦たちに見惚れることしばし。

二八の「おせいろ」と、「十割そば」との競演。
最初は汁を付けずにひとすすり。
モチっとした食感、のどごしも綺麗な「二八そば」。
パツッとした歯切れ、蕎麦の香りを強く感じる「十割そば」。
つけ汁を付けて頂くと、どちらの蕎麦も鰹節のいい香りをまとい、さらに美味しく感じます。

海老、ししとう、まいたけの天ぷら三品。
「富山産白エビのかき揚げ」を追加しましたが、「そばセット」の天ぷらでボリューム的には十分でした。
あとで運動のため、散策に出かけることにしましょう~。(1万歩は歩きました。)

最後に「そばゼリー」
黒蜜がかけられたゼリーは爽やかな一品。
少しずつ暖かくなり、冷たい蕎麦やゼリーが美味しい季節になってきました。
○「手打ちそば かめやま」住所:真岡市亀山1-32-5
電話番号:0285-82-1796
定休日:木曜日
営業時間:11時~22時(L.O21時)
(まん延防止等重点措置における営業対応については、公式HP等を参照ください)
栃ナビHP、
食べログHP
- 関連記事
-