オープンしたばかりのお店に伺うのも、ワクワクして楽しいものですが・・・。
人々に長年愛され続けている老舗店に伺うのも、心が和み楽しいものです。
街なかにはそんな老舗店が数多く、暖簾を掲げ続けています。
宇都宮市の街なか、県庁と市役所を結ぶシンボルロード沿いにある「味一番」。
昭和33年創業の老舗店。こだわりの自家製餃子を食べに、遠くから足を運ぶ人も多くいるお店です。

このご時世観光客も少なく並ばずに入れるかもと、久しぶりにお邪魔しました。
思惑通り並んでいる人はおらず、すんなり店内へ。

店内に流れているのは「栃木放送」。
東京言葉とは違う独特なイントネーションは栃木の誇り。
ホームグランドにいる安心感に包まれながらのランチタイムになりました。

昨今、千円超えでも驚かなくなったらーめんのお値段ですが、なんと税込み450円。
500円でお釣りが来るというありがたい価格設定。
自慢の餃子も焼き、揚げが250円!!
残念ながらまん延防止等重点措置により、現在は酒類の提供を中止中。
メニュー表に大きくばつ印が書き込まれていました。

今日は、テレビなどでもたびたび取り上げられている名物料理「餃子饂飩」600円(税込)を目当てに。
餃子の皮で作った饂飩とのことで、一日30食の限定メニュー。

実は食べるのは初めて。どんな「うどん」なのかと想像しながら待つ時間も楽しい。
お膳に乗って登場した「餃子饂飩」は、「ゆだめうどん」のようなスタイル。
熱々のスープに入ったうどんを、熱々の汁につけて頂きます。

つやつやと乳白色に輝くうどん。しなやかにスープの中で泳いでいます。
丼から溢れんばかりのボリュームで、食べきれるか一瞬不安がよぎる・・・。

ひき肉味噌や刻んだ野菜が入ったつけ汁は、まさに餃子の味わい。
次第に薄くなるのを想定し、先に味噌が添えられているのも嬉しい配慮。
「濃いと感じたら、麺のスープで割ってください」と店主からレクチャーを頂き、いざ!!

薬味としてネギや味噌、コチュジャンも添えられ、味の調整はお好みで。
食べる人の好みに変えられる手助けが完備されています。

つるりなめらかな食感。
スルスルと気持ちよく入っていきます。大好きだった学校給食の「ソフト麺」を思い出させてくれました。

つけ汁につけると、餃子の味わいに大変身。
麺も食べたい、餃子も食べたいという人にピッタリな一品です。
最後につけ麺の要領で、つけ汁をスープで割ってゴクリ。
特製、餃子スープを満喫させて貰いました。

「味一番」名物の餃子も。
普段口にすることが少ない「揚げ餃子」250円(税込)。
カラリと揚げられ、軽快に頂けました。「餃子饂飩」の薬味、コチュジャンを付けてパクリ。
うわ~、一緒にビールが飲みたくなってきた!!
○「味一番」住所:宇都宮市江野町2-7
電話番号:028-634-8363
定休日:不定休
営業時間:11時~14時30分、17時~20時(時短営業要請を受けて、昼のみの営業)
(まん延防止等重点措置における営業対応については、公式HP等を参照ください)
宇都宮餃子会HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-