fc2ブログ

らーめんと餃子 かんな(宇都宮市)

食の嗜好は気温に左右されるものだと、改めて実感。

直近を振り返ると、温かい麺が多いこと多いこと。
うどんも温かいうどん、普段あまり口にしないラーメンも数多くブログに登場するようになりました。

この日は栃木県庁付近におりまして・・・。
県庁近くに2021年11月にオープンした「らーめんと餃子 かんな」に立ち寄らせて貰いました。
らーめんと餃子 かんな

かつて栃木県下一の歓楽街だった泉町・本町界隈。
数多く軒を並べていた飲み屋さんは、100円パーキングに変わってました。
らーめんと餃子 かんな

車で来店される方に朗報。
現在、お店斜め向かいの「Uパーキング本町第二」が「提携駐車場」として利用できます。
詳細は、公式SNSを参照ください。
らーめんと餃子 かんな

カウンター席とテーブル席があり、昼時と合って多くのお客さんで賑わっていました。
アクリルボードで仕切られ、感染予防の対策も取られていました。
らーめんと餃子 かんな

メニューはシンプルに、ラーメンとチャーシュー麺。
「背脂」などトッピングが多彩に用意されていたのが印象的。
らーめんと餃子 かんな

最初なのでシンプルに「らーめん」800円+「焼餃子(3個)」300円(すべて税込)をチョイス。
テイクアウトも様々用意されていました。
らーめんと餃子 かんな

まずは「ラーメン」800円の登場。
スープ表面の脂がキラリと光る。醤油ベースのラーメンらしい。
老舗のらーめん店「一品香」出身の店主とのこと。そういえば「一品香」自体、しばらく伺っていない・・・。
らーめんと餃子 かんな

まずはスープ。
まろやかな口あたり、コクもあり旨味が効いている。穏やかな味わいで味変の余地を十分に残している。
様々用意されているトッピング、無料で用意されている「おろしニンニク」「おろし生姜」「ラーメンだれ」で好みの味を楽しめそう。
らーめんと餃子 かんな

麺は自家製のちぢれ麺。
もっちり太麺で食べごたえあり。
標準の200gも食べ切れるかな?と当初心配していましたがペロリと。大盛りでも行けたかも。
らーめんと餃子 かんな

後半「自家製濃厚ラー油」をスープに混ぜて頂きました。
キリッとエッジが効いた味わいに変わり、最後まで美味しく頂けました。
らーめんと餃子 かんな

ラーメンを食べている最中、遅れて「焼き餃子」3個が到着。
こんがり焼かれている。
らーめんと餃子 かんな

通常の宇都宮餃子の2~3倍はあろうかというサイズ。
ムチッと厚い皮に包まれた餃子はにんにく不使用。最初なにも付けずに頂くと、やはり物足らない・・・。
二個目は「醤油」「酢」そして『自家製濃厚ラー油」で頂くと、一気に旨味が倍増。美味しさが増しました。
らーめんと餃子 かんな

○「らーめんと餃子 かんな」
住所:宇都宮市本町9-25
電話番号:028-615-7300
定休日:日曜日、週一回夜の営業

営業時間:11時30分~14時30分(L.O14時)、18時~21時(L.O20時30分)
公式ツイッター公式インスタグラム
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム