fc2ブログ

うなぎ 和食 たにぐち(宇都宮市)

天然うなぎの旬は、冬眠に備えて身に養分を貯える晩秋から初冬にかけてと言われる。
養殖のうなぎは水温調整されており旬はないものの、寒い冬に脂が乗ったうなぎを食べて元気を補充しよう!!

うなぎを食べに伺ったのは、中岡本町にある「うなぎ 和食 たにぐち」。
河内図書館通りと河内中央通りの交差点そばにある和食のお店です。
うなぎ 和食 たにぐち

開店時間前に到着。
カウンター席に座らせて貰いました。

メニュー表を開くと先頭には「うな重定食」。刺身やとんかつ、海老ふらいなどもある。
迷わず「うな重定食 上(一串半)」4430円(税込)を注文。あとはゆっくり焼き上がるのを待つばかり。
うなぎ 和食 たにぐち

フッと、ネタケースを見ると立派な牡蠣が入荷しているではないですか。
これは食べておかないと後悔しそう~。
うなぎ 和食 たにぐち

ということで「岩手県 山田湾産 生牡蠣酢」2個680円(税込)を追加。
早速殻をむいて出してくれました。

大粒の牡蠣が2個。美味しそう~!!
うなぎ 和食 たにぐち

ふっくらと肥えた牡蠣。ぷるんとした弾力で箸で掴むのは難しそう。
殻を持ち上げつるりと流し込むと、口の中に綺麗な海が広がっていく・・・・。
雑味がなく瑞々しい、爽やかな甘味がたまらない。
うなぎ 和食 たにぐち

うなぎを頂く前に、牡蠣で大満足してしまいました。
今日の昼食はこれにて終了でも不満はない。

次々予約のお客さんが入店され、予約時にうなぎを注文された様子。
事前予約された方々にはさほど待たずにうな重が運ばれていきました。

着いてから予約した私のうな重が来たのは約三十分後。
生牡蠣の余韻が収まった頃合いでしたので、ベストタイミング。
うなぎ 和食 たにぐち

「小鉢」
うなぎ 和食 たにぐち

「冷奴」
うなぎ 和食 たにぐち

「香の物」
うなぎ 和食 たにぐち

そして食後の「フルーツ」も添えられています。
うなぎ 和食 たにぐち

いざ、「うな重」の蓋を開け、ご対面!!
いつもこの瞬間、乙女のようにトキメイてしまいます。
うなぎ 和食 たにぐち

ギッチリうなぎが並べられ、ご飯がまったく見えない。
一串半のボリュームの偉大さを改めて実感させられました。
うなぎ 和食 たにぐち

ここで一呼吸。
肝吸いを一口してから、うな重に箸をつけました。
うなぎ 和食 たにぐち

ふわりとした口当たり。とろけるような食感に、うっとり。
甘すぎず、辛すぎず、絶妙なタレの塩梅。
ご飯は少し固めに炊かれており、うなぎの柔らかさを引き立ててくれました。
うなぎ 和食 たにぐち

ベチャッとせず、最後の一粒まで美味しくいただきご馳走様。
幸せな休日のランチになりました。
うなぎ 和食 たにぐち

○「うなぎ 和食 たにぐち」
住所:宇都宮市中岡本町3023-29
電話番号:028-671-0112
定休日:月曜日、月一回連休あり(不定休)

営業時間:11時30分~14時(L.O13時30分)、17時~21時(L.O20時30分)
(まん延防止等重点措置における営業対応については、公式HP等を参照ください)

栃ナビHP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム