せっかく栃木市に来たので、昼食後市内の評判のパン屋さんでパンを買って帰ることに。
まずは私より栃木市に詳しいだろう店主から、評判のお店を聞かないと・・・。
「
イグレック食堂」の店主に尋ねていると、偶然居合わせていたカウンター席の女性が声をかけてくださった。地元、栃木市の方で、ご親切に何件か評判のパン屋さんを教えて頂きました。
ということで、この方イチオシのパン屋さんへレッツゴー。
ネットで住所を調べ、ナビに登録して車を走らせました。
栃木市の街なかを過ぎ、東武日光線の「合戦場駅」の近く。
可愛らしい外観のお店で、ナビに登録してなければ通り過ぎていたかも。

通り沿いにある看板が目印。
綺麗に止めれば車10台は止められる、広い駐車場が用意されていました。

すでに中で買い物をしているお客さんが。
先客が帰られてから店内へ。

アクリルボードでパンを防御。お店の方に取ってもらう方式です。
「すでに多くの種類のパンが売り切れてしまい、申し訳ありません」と非常に丁寧な接客。
店内写真を撮っていいか尋ねると、快く承諾してもらいました。

営業は水曜~土曜日の週四日間のみ。
売り切れ次第終了ですので、早い時間帯に買いに行かれるのをオススメします。
また1月19日(水)、1月27日(木)はコーヒ店とのコラボ企画が開催されるようです。(1月19日のコラボは延期になりました)

これもあれも美味しそう~。
パン以外に「りんごのタルト」もある!!
修行先、スペインで腕を磨いた「クロワッサン」や「カヌレ」はすでに完売。
ぜひ再訪し、食べさせて貰おう!!

まだ温かい焼き立てパンを買って自宅へ。
早速子供たちが手を伸ばしてきた。
「ソーセージパン」320円
お肉屋さんのソーセージが乗ったパン。真っ先に消えていきました。

「ごろごろ角煮パン」370円
マヨネーズと角煮のソースが染み込んだパンも自体も美味しいと。

「りんごのタルト」450円
厚切りのりんごがたっぷり。
一個じゃなく、もう少したくさん買ってくればよかったと後悔。(苦笑

「二種のオリーブとチーズのパン」フル770円
この日の夕飯時に切ってもらって食卓に登場。

モチっと弾力ある生地、ワインなどお酒のお供にピッタリ!!
一切れのつもりが、1/4を一人でぺろり。

「あんぱん」220円
古風なネーミングからか、子供たちの関心から外れ食べることが出来ました。
翌朝ひとりで頂いたのですが、上品な甘さのあんこがギッチリ。
北海道産の小豆をお店で炊いて作った自家製のあんことのこと。手間ひまかけています。

「食パン」一斤340円
購入後に好きな枚数にカットしてもらいました。
おすすめの5枚切りに。どこからみても美味しそう~。
トーストにしてパクリ。とろける食感、評判になるのもうなずける美味しいパンでした。
お店を教えて頂き、ありがとうございました。
○「La panxa(ラ パンチャ)」住所:栃木市川原田町1348
定休日:日曜、月曜、火曜日
営業時間:9時~16時(売り切れ次第終了)
公式HP、
公式インスタグラム、
栃ナビHP
- 関連記事
-