1980年代後半から始まった「イタめし」ブーム。
バブル景気と相まって、一大ブームになりました。
流行に敏感な若人が飛びついた「イタめし」。その後オリーブオイルやバルサミコ酢、各種チーズがスーパーなどでも購入できるようになり家庭にも浸透。ファミレスに行くような気軽さで、イタリアンに足を運ぶ家庭も増えました。
この「イタめし」ブームは、宇都宮にも。
入店のために長い列を作り、店内には多くのお客さんで溢れかえっている・・・。
次々と新しいイタリアンのお店がオープンし、どこも大賑わいでした。
スパゲッティーが一般の人も「パスタ」と呼ぶようになった頃にはブームも一段落。
イタリアンの新店情報も、あまり耳にしなくなっていました。
そんな頃合いでしたので、昨年の11月、「イタリア料理 ソンニャ トーレ」オープンの報は新鮮でした。
すぐに夜お邪魔して美味しい料理と美味しいワインに酔いしれたのは、
前回お伝えした通り・・・。

今回は土曜、日曜日限定で営業しているランチに、ふらりと立ち寄らせて貰いました。
栃木県庁近く、八幡山公園前通り沿いにあるトンガリ屋根の可愛い建物が「イタリア料理 ソンニャ トーレ」。

一階はキッチンとカウンター席のみ。
二階にはテーブル席があり、先に来られていたお客さん達はこちらで食事をされていたようでした。
カウンター席に座わり外を見ると、栃木会館跡に出来た芝生公園。
街なかにいるのを忘れさせてくれるような光景が広がっています。

玄関先にはメッセージボードが出され、ランチの内容を明記。
前菜盛り合わせ+パスタ+ドリンクで1500円(税込)のよう。
18時から21時までは完全予約のコース料理ですが、21時以降はフリータイム。
その時提供されるアンティパスト、プリモなど、一皿からオーダーできるメニューが書かれていました。

早速ランチをオーダー。
パスタは三種類から選べ、「ゴルゴンゾーラのトマトクリームスパゲッティ」をお願いしました。

まずは「前菜の盛り合わせ」
サラダを中心に大皿にグルリと様々な料理が並べられている。

宇都宮市新里町の野菜を使った料理で・・・。
「新里の長ネギ 赤ワインビネガーのマリネ」「新里の小玉ねぎのロースト パセリのソース」「新里大根七味風味」

「新里赤大根紫蘇風味」「椎茸くるみスパイス」「スペイン生ハムの切り落とし」とサラダ。

そして自家製のフォカッチャがおかわり自由。
料理の輪郭がはっきりしている。どれもワインと共に味わいたい料理揃い。

「ゴルゴンゾーラのトマトクリームスパゲッティ」
パスタはまさにアルデンテ。お皿の上で主役から脇役へと微妙に変化していく。
そう、最初はパスタが自己主張してきますが、後半は完全にソースが主役。
ゴルゴンゾーラとトマトクリームの競演はお見事で、絶妙なバランスの中で共存してる。

最後は「エスプレッソ」で〆・・・というところですが。

+300円でドルチェセットをプラス。
「とちおとめのジェラート」と

焼菓子を頂きご馳走様。
楽しい時間を過ごさせて貰いました。
○「イタリア料理 ソンニャ トーレ」住所:宇都宮市塙田2-5-3
電話番号:028-612-6309
定休日:月曜、火曜日
営業時間:18時~24時(L.O23時)、土日のみ12時~14時30分(L.O14時)、18時~24時(L.O23時)
栃ナビHP
- 関連記事
-