fc2ブログ

川俣みかん園(那須烏山市国見みかん園)

年末年始、こたつに入りながら延々とみかんを頂く。
冬のビタミンC補給定番フルーツと言えば、いちごよりみかんの方が馴染み深い。

みかんの生産地といえば、暖かな気候の関東以西の沿岸地域というイメージ。
実際、和歌山、愛媛、静岡が代表的な生産地です。

日本最北限のみかん生産地が、栃木県那須烏山市にあると知ったのは十数年前。
みかん狩りができるということで伺おうとするも、未だに実現したことがない。

友人Yさんが先日SNSにみかん狩りに行った旨をアップ。この機会に早速行ってみよう!!
Yさんが二十年以上通っているという国見みかん園の中の一軒、「川俣みかん園」に伺ってきました。
国見みかん園

「那須烏山市の国見みかん園」をナビに設定し出発進行!!
那須烏山市の「どうくつ酒蔵」を越え、「龍門の滝」を越え・・・。
やっと目的地を示す大きな看板が出現した。
国見みかん園

那珂川県立自然公園内の「国見峠 展望台」に駐車場があり、そこに車を止めて「川俣みかん園」に徒歩で向かうことに。
国見みかん園

展望台からは国見の棚田が見下ろせ、人々と自然の融合を垣間見ることができました。
国見みかん園

坂道を少し登り、「川俣みかん園」に到着。
専用の駐車場がすでに満車でしたので、展望台の駐車場に車をおいて歩いたのは正解でした。
国見みかん園

道路から少し降りた場所にテントが張られ、受付ブースが設置されています。
国見みかん園

年によって開園期間は前後し、今年は「10月下旬~11月下旬(みかんが無くなり次第終了)」と例年より終了が少し早め。
まさに滑り込みセーフ。
入園料&食べ放題300円、ネットに詰め放題400円=700円(税込み)
国見みかん園
 
前日夜遅くまで強い雨が降り続いていたので、園内は滑りやすくぬかるんだ状態。
友人Yさんからも「革靴だと滑る」とアドバイスを頂いていましたが、この日履いてきたのは革靴ではなかったもののお洒落系の靴。
完全に甘く見ていました。
国見みかん園

勾配キツイ斜面に作られたみかん畑。
歩き始めてすぐ、靴底のグリップ力が強い運動靴で来ればよかったと後悔。
みなさんは足元をしっかりかためて行ってくださいね。
国見みかん園

みかんの美味しそうな写真は撮れましたが、ひとつもみかんを採ること無く終了。
みかん狩りせず、みかんを購入して帰ることに。
国見みかん園

ネットにみかんがたっぷり詰め込まれて1ネット400円(税込)。
22個のみかんが入っていました。

甘いだけではなく、昔ながらの酸味も効いたみかん。
栃木産のみかん、是非味わってみて下さい。
国見みかん園

○「川俣みかん園」
住所:那須烏山市小木須212
電話番号:0287-84-2885
営業期間:(例年)10月下旬~12月上旬

営業時間:9時~日没
那須烏山市観光協会HP那須烏山市HP
国見みかん園
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム