奥日光など、テレビで紹介されるような紅葉の名所に今年も足を運べませんでしたが・・・。
郊外に向かう最中、名もなき紅葉の名所と出会えることも。
山里に囲まれた豊かな自然が身近にある。
これも栃木県の魅力のひとつ。
休日のある日、新そばを味わおうと鹿沼市板荷に車を走らせました。
途中色づいたイチョウが目の飛び込んで、車を路肩に停め写真をパチリ。

この日伺ったのは、板荷駅近くにある「山里」。
蕎麦やうどん、バーベキュー場や釣り堀も経営しているお店です。

オープン時間の11時過ぎに到着。
平日とあって一番乗り!!
その後次々お客さんが来店され賑わってきました。

新型コロナの影響で「そば祭り」は休止になってしまいましたが、お店はまさに「新そば祭り」。
2021年の新そばを堪能させて頂きましょう~。

立派な古民家をリノベーションしたお店。
広々とした店内には、多くの席が用意されていました。

お店の名物「山里焼」を先頭に、蕎麦とセットになった料理がズラリ。

栃木県の郷土料理「ちたけ汁」で食べる蕎麦や・・・

鴨汁やもつ煮とのセットメニューも。

悩んだ挙げ句、蕎麦と山里焼がセットになった「大もりセット」1380円(税込)をチョイス。
注文が入ってから土間に設置された炭焼場で竹串に刺さった鶏もも肉をじっくり焼いていきます。

先に「もりそば」の大盛りが。
日替わりデザートの「みかん」も一緒にお膳に乗って。

盛りの良さにニッコリ。
食べきれるか、一抹の不安を覚えるボリュームです。

ふんわり軽やかな口当たり。噛むともっちりと弾力も。
水が柔らかいのか、全体的に優しい味わいになっていました。
お陰でスイスイと箸が進み、美味しく綺麗に頂ました。

食べきった頃に「山里焼」が登場。
遠目で焼いているところを拝見させて貰いましたが、間近で見ると結構なサイズ、鶏もも肉一本分。
さっぱりとした蕎麦を頂いたあと、甘じょっぱいタレがかかった「山里焼」がよく合いました。

食後には、お店の向かいにある「バーベキュー場」と「釣り堀」を見学。
公式HPに営業時間など紹介されていますので、参考にしてください。

「新そば」を楽しもうと、続々とお客さんが来店されている。
さて里山の紅葉を眺めながら、家路につきましょう。
○「山里」住所:鹿沼市板荷1153-1
電話番号:0289-64-8789
定休日:金曜、土曜日
営業時間:11時~15時(L.O)
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-