fc2ブログ

國酒の仕業(宇都宮市)-25

酒蔵を思わせる重厚な大谷石の蔵。
こんな素敵な蔵が、JR宇都宮駅のすぐ近くにあるのですから驚かされます。

この蔵に一目惚れした店主が「國酒の仕業」を開いたのは、七年前の11月15日。
初めて訪れた日のことをよく覚えています。
國酒の仕業

この日は三名でお邪魔しました。
私以外の二人は、國酒に来たのが初めて。存分に味わっていただきましょう~。

まずは栃木県下野市の地ビール。
オレンジピールが入っており、爽やかな風味がこころをトキメカせます。
國酒の仕業

お料理は「おまかせ料理」3300円(税込)
オヤジたちが喜ぶ、酒の肴が次々と登場してきます。

「もつ煮」
冬の王道!!
國酒の仕業

「ニラ玉」
茹でたニラを溶き卵に潜らせて頂きます。シャキシャキとした食感がたまりません。
國酒の仕業

「なめこと鬼おろし」
國酒の仕業

「白子」
國酒の仕業

栃木の秋酒から始まり、女将さんの出身地山形のお酒や広島のお酒へ。
旅した気分を味わいながら、杯を傾ける。
國酒の仕業

「きくらげ」
國酒の仕業

「マグロのづけ」
國酒の仕業

「チタケと茄子のお汁」
國酒の仕業

お隣の席の方たちは、十四代を目当てに来店された様子。
「國酒の仕業」に現在置いてある「十四代」がズラリ並べられていく。

一番左の「十四代 純米大吟醸 龍泉」
ネットでは50万円近くで売買されているとのことでした。

もちろん私達は眺めているだけで大満足、目の保養になりました。
國酒の仕業

「わさび漬け」
國酒の仕業

「牡蠣のスリ流し」
國酒の仕業

「厚焼き玉子といちじくのフライ」
國酒の仕業

「栗の渋皮煮」
國酒の仕業

「しらすご飯」
ご飯は酒米「山田錦」
國酒の仕業

「十四代 龍泉」はさすがに飲めませんが、「十四代 中取り大吟醸 播州山田錦」。
とろ~り芳醇な旨さに、「人を駄目にする美味しさだ」とつぶやくHさん。一同賛同!!

栃木の酒「惣誉」、福島県郡山市田村村の「田村」、10年ぶりに地元・浪江での酒造りを再開した鈴木酒造店の「ただいま」。オール浪江産の原料で仕込むんだ浪江ブランド第一弾の酒を堪能させて貰いました。
國酒の仕業

○「國酒の仕業」
住所:宇都宮市大通り5-2-8
電話番号:028-612-4992
定休日:日曜日

営業時間:18時~24時
公式インスタグラム公式ブログ公式Twitter公式フェイスブック
--------------------------------

〇「國酒の定食屋さん」
定休日:日曜日、月に2回月曜日休み(公式インスタグラムなどを参照ください)
営業時間:13時~16時

関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム