最低気温が一桁台まで下がる日が続き、すでに我が家では暖房設備の電源をON。
昨日(24日)は、宇都宮気象台で平年より2~3週間早く「初霜」「初氷」を観測したと発表がありました。
一足、二足早く冬到来!!
こんな時はスパイスを体に取り込み、体の中から温まろう~。
ということで久しぶりに田原街道沿いにある「蕎麦と、コーヒーと。忠兵衛ピース」へ。
ここの「カレーそば」はクリーミーでいてスパイシー、旨いんです!!
田原街道の道路拡張工事が北へと進み、ちょうどお店の前まで進行中。
中央分離帯が設けられ、宇都宮方面からは入れなくなっていました。

一旦交差点を右折し、北側のゆりかご保育園側からの進入口を利用してください。
田原街道は交通量も多くスピードを出されている車も多いので、安全第一でお願いします。

蕎麦屋さんというとお客さんは、年配のオジサン中心というイメージですが、こちらは年齢層が若く、かつ女性客が多いのが特徴。
店主は有名なフレンチで修行しており、彼が作る「前菜」や「デザート」も評判なんです。
すべてのお蕎麦に「前菜」と「小さな日替わりご飯」が付き、「デザート」は割安でセットすることが可能。
私はいつも、蕎麦に「ドリンクとデザートを両方追加」+400円をセットにしています。

ちなみにこの日の「前菜」、「小さな日替わりご飯」、「デザート」はこちら。
メニュー選びの参考にと、メニュー表と一緒に提示してくれるのがありがたい。

当初の予定通り「忠兵衛カレーそば」1300円+「ドリンク、デザート追加」400円=1700円(税込)を注文。
早速「忠兵衛カレーそば」が運ばれてきた!!

カレー系のうどん、そばの必須アイテムとも言える「紙エプロン」。
食前に渡され、飛び跳ね防御をしっかり行い「カレーそば」に挑みます。

カレーのいい香りに誘われ、すぐさま「カレーそば」に箸をつけたくなるのをグッと我慢。
まずは「前菜」をひとつまみ。冷え切った胃の準備体操をいたしましょう。
「れんこんのバルサミコ」「沢庵のポテトサラダ」「キャロットラペ」の三品盛り合わせ。
ほどよく酸味も効いており、胃が活動開始。準備OK。

日替わりご飯は大葉の香りがふわりと立ち、心が和みます。
少量ですので、前菜のちょっとしたお供に丁度いい。

いざ、「忠兵衛カレーそば」。
スープを一口、う~んまろやか~。
クリーミーな口当たり、スパイスもしっかり効いており後からジワリと辛さが湧いてきます。
シャキシャキとした玉ねぎの甘味、薄くスライスされた豚肉の旨味も重なり、実に美味しい。

カレー汁がよく絡む田舎そば。
軽快に箸が進みます。

日替わりのご飯以外に、カレーそばには白米もついてくるんです。

これは「おじや用ごはん」。
カレー汁を投入し、おじやとして頂きます。
これでさらにカレーラブの想いが増してしまい・・・・。

レンゲを置くタイミングを失い、綺麗に汁も飲み干してしまいました。
額から大粒の汗がジワリと。体の中から温まる!!

食後の「デザート」は、「かぼちゃのプリン」と「プリンケーキ」
寒くなってきたので、濃厚なプリンが更に美味しく感じます。
ホイップクリームやカラメルソースもたっぷり、幸せ気分。

「ドリンク」はホットコーヒーをチョイス。
キレイな酸味と苦味、食後の満足を高めてくれました。
○「蕎麦と、コーヒーと。忠兵衛ピース」住所:宇都宮市上田原町20-1
電話番号:028-672-3900
定休日:水曜日、不定休あり(
公式フェイスブックを参照ください)
営業時間:11時30分~17時
公式フェイスブック、
公式ツイッター、
栃ナビHP
- 関連記事
-