(追伸)
こちらでの営業は2022年4月23日(土)をもって、一度終了しました。
新しい店舗に移転し再開の準備をしているとのこと。詳細は公式インスタグラムを参照ください。
少し間を空けてのお話しになりますが、既に新しい店舗での準備を始めているので、私自身、ステップアップ・準備期間としまして実店舗は閉業とさせていただく事にしました。
2021年の「とち、フラ~」は、
こちらのお店紹介からスタートしました。
早いもので、今年もあと二ヵ月程で激動の一年が終わろうとしています。
昨年12月にオープンした「Eustoma(ユーストマ)」。
宇都宮二荒山神社の南、バンバ通り沿いにあるカフェ。
「健康・美容に着目した、食べた後も体が喜ぶ料理」を提供してくれるお店です。
美味しく食べて心身ともにリフレッシュしようと、久しぶりにお邪魔しました。
清潔感溢れる白を基調としたお店で、居るだけで体内の毒素が無くなっていくような気分。

手の消毒、検温を済ませ席へ。
レモン風味の爽やかなお水をゴクリ。外から入る風も気持ちいい~。

フードは大きく分けると二種類。
全粒粉入り食パンを使用したベジタブルサンドウィッチと、南魚沼産コシヒカリに十六穀米とキヌア米を使用したベジタブルプレート。
女性のお客さんにはベジタブルサンドウィッチが人気のようでしたが、私はベジタブルプレートをチョイス。
(10月12日より「ベジタブル スープ リゾット」も新登場。詳細は
公式インスタグラムを参照ください)
「Colorful Nutrition(カラフル ナトリション)」1200円を頂くことに。
スープ、ドリンクもセットにして+400円。合計1600円(税込)でお願いしました。

スープは「茄子の豆乳ポタージュ」。
茄子や豆乳の独特の癖がなく、非常に飲みやすいポタージュスープに仕上がっていました。
穏やかな旨味に満ちた、からだ温まる一杯です。

「Colorful Nutrition(カラフル栄養)」も続いて登場。
ネーミング通り、色彩豊かでカラフル~。見ているだけでハッピーになります。

かぼちゃ、紫きゃべつ、ブロッコリー、トマト、グリーンレタスが生のほか、焼いたり、蒸したり、マリネしたり・・・・。
食材に合わせて適切な調理がされています。但し味付けはなし。それぞれの食材そのものの味わいが楽しめます。

それでは味気ないという人の為、人参のドレッシングが添えられています。
結構なボリュームの野菜ですが、食べやすいよう調理されているので気持ちよく入っていきます。
ドレッシングも人参たっぷり、絶妙な美味しさです。

自家製ローストポークは柔らかく、添えらえているカッテージチーズともよく合います。
野菜もこのお肉も食べていて疲れない。刺激が多い一年でしたので、食で癒される想いがしました。

メインの南魚沼産コシヒカリは現在新米!!
十六穀米、キヌア米入りなので、よく噛んでいただくので味わいも深くなります。

ドリンクは自家製レモネード。
まろやかな口当たり、秋風のような爽やかさで喉を通っていきました。
○「Eustoma VEGETABLE&FRUIT LIFE CAFE(ユーストマ)」住所:宇都宮市曲師町3-8 角常仲見世館1F
電話番号:028-678-3533
定休日:月曜日、第二・四日曜日
営業時間:10時~17時(L.O16時30分)
公式インスタグラム、
栃ナビHP
- 関連記事
-