fc2ブログ

山カフェ ななかまど(鹿沼市)

山々の木々が色づき始めて、紅葉の季節がやってきました。
日光の紅葉は有名ですが、天狗の御朱印で有名な「古峰神社」及び周辺の古峰ヶ原高原の紅葉も見事で例年多くの観光客で賑わいます。

2020年11月28日、鹿沼市街地から古峯神社へ向かう古峰原街道沿いにカフェがオープン。
緊急事態宣言もあけ、やっと伺うことが出来ました。

お店の名前は「山カフェ ななかまど」。
山々に囲まれた自然豊かな場所に建つ一軒家。山小屋風に改装し、カフェとして再生させたお店です。
山カフェ ななかまど

鹿沼プレミアムゴルフ倶楽部の近く。
住所をナビに登録して向かうと、「虎岩」の案内看板と共にお店の看板を発見。
案内に従い大芦川を渡り右折、さらに車を進めると細い路地へと誘う次なる看板が。
山カフェ ななかまど

車一台がやっと通れる細い路地、目的地と思しき大谷石の蔵はもうすぐ。
見通しが良く対向車の存在は遠くからでも認識でき、安心して進むことができました。

駐車場はお店の手前に4台、奥にも6台分の車が止められます。
またサイクルスタンドも設置され、ロードバイクでの来店もOK。
山カフェ ななかまど

オープンの10分前に到着。
目の前には田んぼが広がり、すでに稲刈りは終了。秋の深まりを感じさせてくれました。

大芦川と山々に囲まれた場所。吸い込んだ空気がやけに美味しい~。
山カフェ ななかまど

玄関先には「ミニミニドックラン」が設置されており・・・。
山カフェ ななかまど

なんとここで愛犬とともに食事することも可能とのこと。
すがすがしい秋空の下、食事中も一緒に過ごせるスペースがあるのはありがたい。
山カフェ ななかまど

オープンの時間になり店内へ。
ぬくもりある店内で、登山にまつわる雑誌や地図、登山に関するグッツなども置かれています。

益子、茂木周辺の地図が目に留まり尋ねてみると、奥さんの出身地がその周辺とのこと。
会話が生まれるきっかけを与えてくれました。

奥にはコーヒーロースターが置かれコーヒー豆を自家焙煎。
たっぷりコーヒーも楽しませてもらおう~。

窓際のカウンター席に。
風景を楽しみながら飲む水も美味しく感じる~。
山カフェ ななかまど

11時~15時(L.O14時30分)はランチメニューが用意され、スパイスカレー、パン、麺が用意されています。
栃木県を代表する山、男体山の名が付いたカレーにしよう!!
「挽肉たっぷり男体山キーマカレー」1100円(税込)、より頂きを高くしようとライスを増量「LL300g」+100円。
山カフェ ななかまど

さらに平日限定デザートセット880円をプラス。
山カフェ ななかまど

デザートは10月限定の「かぼちゃのプリン」、自家焙煎ハンドドリップコーヒーは「ななかまどブレンド」をチョイス。
山カフェ ななかまど

まずはランチについてくるスープ。
温かい玉ねぎのスープ。玉ねぎはトロトロ、じっくり煮込まれています。
スパイスシールドが入っており、いい香り~。
山カフェ ななかまど

「挽肉たっぷり男体山キーマカレー」+「ライス増量LL300g」
ライスがまさに男体山!!山肌に残る残雪の様子が見事に再現されてます。
(子供の頃男体山を見上げては、アブドーラ・ザ・ブッチャーの額を連想したものでした)

とするとキーマカレーは中禅寺湖。サラダは戦場ヶ原、カボチャは優雅に流れ落ちる竜頭の滝に見えてきた。
(と書いたあとメニューを再確認したら、店主にそういう意図があった様子。これで私も立派な奥日光マニアです)
山カフェ ななかまど

サラダも手が込んでおり、様々な野菜がてんこ盛り。
山カフェ ななかまど

挽肉を主体とした肉肉しいカレー。
穏やかな辛さで、肉の旨味を味わえました。
山カフェ ななかまど

辛さを加えたいという人は、卓上のレッドチリを活用ください。
山カフェ ななかまど

形以上に驚かされたのは、ご飯が美味しいこと。
地元、鹿沼市引田産のコシヒカリ「引田の清流米」の新米が使われていました。
また炊き方も上手で、米粒一つ一つが生き生きとして輝いています。
山カフェ ななかまど

美味しくキーマカレーをいただいたところで、平日限定デザートセットの登場です。
まずは「かぼちゃのプリン」。

男体山をも見下ろすかのような圧倒的な存在感。まさに横綱級。
まったりとした口当たり、カラメルの苦みがかぼちゃの甘みを引き立てます。
山カフェ ななかまど

自家焙煎ハンドドリップコーヒー、「ななかまどブレンド」。
大きなカップになみなみと注がれたコーヒー。まろやかで甘みさえも感じる・・・。
飲んだ後に綺麗な苦みが長く続き、余韻も楽しめます。
山カフェ ななかまど

食事と共に私を喜ばせてくれたのは、マルプーの「のんちゃん」。
可愛い娘でおとなしく寝そべり、私の足元から離れない。
私が犬好きなのが分かるんでしょうね~。
山カフェ ななかまど

13時30分過ぎからは、小型犬のみ入店可能に。
我が家の愛犬はジッとしてられないだろうから、やっぱりお留守番かな~。
山カフェ ななかまど

10月28日から、評判の「広島産ぷりぷりカキのミルキーカレー」が復活。
古峰ヶ原の紅葉狩りの帰りに、美味しいカレーとコーヒーを飲みに立ち寄られてみてはいかがですか?
山カフェ ななかまど

○「山カフェ ななかまど」
住所:鹿沼市引田373
電話番号:0289-78-4026
定休日:月曜、火曜日、第四水曜日

営業時間;11時~15時(L.O14時30分)、夜の部は要予約(17時~21時)
公式HP公式インスタグラム栃ナビHP
山カフェ ななかまど
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム