秋が深まり、涼しく感じる日が多くなってきました。
こういう日には体の中から温まる鉄板料理が食べたくなります。
上三川街道を南下している途中、フッと浮かんだ一軒のお店「お好み焼きの店 うどんや」。
うどんやという名のお好み焼き屋さん。一風変わっていて、しっかり記憶に焼き付いていました。
上三川街道と屋板本町通りとの交差点、イイノホームさんがある場所を西へ。
すぐの北に入る路地を進むはず・・・。
記憶をたどって車を進めると、お店の看板発見。
覚えているものですね~。

田んぼに囲まれた自然豊かな場所に建つ大谷石の蔵。ここが目的地。
ブログを読み返すと、
なんと14年ぶり。ずいぶんご無沙汰してしまいました。

駐車場に車を止め店内に。
すでに数組お客さんがいらっしゃり、店内全景は撮れませんでしたがいい雰囲気。
ぬくもりある大谷石、母の胎内に帰ってきたような安堵感に包まれました。
ほんのり薄暗いのも心が休まります。

平日のランチタイムには、お得なランチメニューが用意されています。
一番人気は「とん平焼き(大)のランチセット」。提供も早く、多くのお客さんがオーダーされていました。
見事なくらいの大きさで、九条ネギのトッピングが特に人気の様子。
今回は、「焼きあがるまで20分ほどお時間がかかります。」と言われた「お好み焼きのランチセット」1100円(税込)
頭の中がすっかりお好み焼きモードで、少々時間がかかっても問題なし。ドリンク、デザートも付いてきます。

厨房で焼き上げ、完成した料理をテーブルに運んでくれます。
テーブルにある鉄板は保温用。

チョイスした「ジンジャエール」を頂きながら、待つことしばし。

その間、グランドメニューを眺めていると、あれもこれも食べたい衝動に襲われました。
「たこ玉」のビジュアルにドキッ!
ちょっと値段がはりますが、ランチセットにも「たこ玉」が。食べてみたい!!

「お好み焼き(イカ・タコ・ホタテ入り)」が運ばれて来た。
ユラユラ軽快に踊るかつを節を眺めているとテンションが上がります。

ふっくらとした生地の中に、シャキシャキキャベツや具材がたっぷり。
カリッと焼き上げられたベーコンも素敵です。

すでにソースがかけられてますが、卓上にあるソースで「追いソース」も可能。
甘酸っぱいソースと、黒くて辛いソースの二種類用意されていました。

デザートは「自家製 紅茶のジュレ」。
予想以上にたっぷりサイズ。爽やかな秋風を思わせるジュレでした。
〇「お好み焼きの店 うどんや」住所:宇都宮市屋板町685
電話番号:028-656-2420
定休日:火曜日
営業時間:11時30分~15時(L.O14時30分)、17時30分~22時(L.O21時30分)
公式HP、
公式フェイスブック、
ホットペッパーHP、
栃ナビHP
- 関連記事
-