fc2ブログ

そばの里 まぎの(茂木町)

一面が可憐な白い花で覆われている・・・。
まさに圧巻の風景に、足を止めしばらく魅入ってしまいました。
そばの里 まぎの

この花はそばの花。
そばの里で知られている茂木町牧野地区は、例年9月中旬~下旬にかけて見ごろを迎えます。
そばの里 まぎの

那珂川から立ちのぼる川霧が、牧野のそばの味を一層引き立てていると評判の産地。
宇都宮市内から車で約一時間、茨城県との県境にあります。
そばの里 まぎの

「そばの里 まぎの」
そばの産地のど真ん中にある蕎麦処。
そばの里 まぎの

敷地に入る場所にある看板も、白いそばの花で覆われています。
そばの里 まぎの

平日の11時台というのに、広々とした駐車場には車がビッチリ。
すでに外で席が空くのを待つ人、人、人。
人気の高さに改めて驚かされました。
そばの里 まきの

外には地元で採れた野菜などが売られており、待っている間も苦になりません。
約三十分後に店内に案内されました。
そばの里 まぎの

もりそばは650円(税込)
お隣の年配のご夫婦は、お二人で「三合そば」+「天ぷら」をペロリ。
そばの里 まぎの

私は那珂川のそばということで、「鮎天ぷらそば」1350円(税込)を頂くことに。
まだ暑く冷たい蕎麦しか浮かびませんが、10月、11月と進むごとに温かい蕎麦も美味しそう~。
そばの里 まぎの

温かいそば茶を頂きながら、待つことしばし。
「鮎天ぷらそば」がやってきました。
そばの里 まぎの

小さめの鮎が二匹。開きにして天ぷらにした模様。
骨など綺麗に除かれパクリと丸ごと頂けます。

サクサクといただけ、独特の苦みも皆無。
川魚が苦手な方も美味しく頂けるのではないでしょうか。
そばの里 まぎの

鮎の天ぷらを頂いた先は・・・
ピーマンやカボチャ、茄子などの野菜天もたっぷり。
そばの里 まぎの

モチッとした食感、噛むと蕎麦の香りがパッと広がる蕎麦にも驚かされました。
美味しいお蕎麦で、人気になるのも頷けます。
そばの里 まぎの

大人気の蕎麦処。
これから迎えるだろう新そばの季節も楽しみ!!
そばの里 まきの

○「そばの里 まぎの」
住所:茂木町大字牧野249
電話番号:0285-62-0333
定休日:水曜日、年末年始

営業時間:平日11時~14時、土日祝日11時~15時
公式HP栃ナビHP
そばの里 まぎの
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム