真っ赤なスープというと「激辛」を連想しますが・・・。
予想に反して、爽やかな甘さに満ちてました。

東京市ヶ谷に本店がある「ドゥエ イタリアン」。イタリアンのシェフがラーメン店を開いて大評判。
ミシュラン東京にも掲載されたお店が宇都宮に出店すると、オープン前から話題になっていました。
そしてついに、2021年4月ベルモール1階に「ドゥエ イタリアン 宇都宮店」がオープン。
様々な媒体を通して、賑わっている様子を拝見してました。
そろそろ落ちついた頃かと思い、宇都宮市陽東にあるベルモールへ伺うことに。

広いベルモール、「陽東桜通り側入口」の隣に「ドゥエ イタリアン 宇都宮店」を発見。
前面の窓ガラスは天井まで伸びており、開放的な雰囲気。外から見てもラーメン店とは思えない。
ベルモール内は写真撮影禁止。
ということで入口、店内の写真無し。但し店員さんに承諾を得て手元のみ撮らせて貰いました。

入口のタッチパネル式券売機でまごついていると、店員さんが近づいていてきてスマートにサポートしてくれました。
「らぁ麺生ハムフロマージュ」や「黄金の塩らぁ麺」など、ブログなどで拝見したラーメンが写真と共に次々と表示。
でもこの日絶対食べたいと思っていたラーメンがあったのです。
それは7月1日から夏季限定で始まった「冷製トマトコレクション2021」。
ドゥエイタリアンの店舗の中でも四店舗しか提供していない、超レアなラーメン。それも数量限定。
店員さんの協力を得て、無事注文完了。
「いつまでの提供か?」尋ねてみましたが、「わからない」と店員さん。皆さんもお早めにどうぞ。
カウンター席に座り食券を渡すと、瓶と共にお水が。
カフェを思わせる店内で、イタリアのカラフルなビール瓶など小物として置かれお洒落感を演出しています。

レンゲやお箸は引き出しの中に。
お箸の横にある黒い筒状のものは楊子入れ。でもシーハーしている人は見かけませんでした。

最初に来たのは「水餃子」500円(税込)
イタリアの国旗、緑・白・赤の三色に彩られた水餃子。
モッチリとした厚みある皮に餃子の具が包まれています。
一口サイズ、熱すぎず程よい温度で気持ちよく箸が進みました。

そしてお目当ての「冷製トマトコレクション2021」1400円(税込)
トマト、トマト、トマトの海。どんぶりの表面はトマトで覆い尽くされてる。

麺もスープもまったく見えない。
どんぶりには、トマトしか入っていないのかもと思うほど。
まさに「壮観!」。
いざ、箸をトマトの海にダイブ!!

表の中の六種類以上のトマトが使われているとのこと。
それぞれ皮の固さ、食感、そして味わいが違い、飽きることがありませんでした。

トマトの下から掘り出した麺をひとすすり。
ひやりと冷たいスープが麺と絡み、心地良く喉を通っていく。暑い日でしたので生き返る思い。
冷水でしめられた麺は弾力があり、歯切れもいい。

スープは真っ赤ですが、スペインやポルトガル料理のガスパチョのよう。
トマトのジューシーな甘みがギュッと詰まっており、飲み出したら止まらない。

そんなトマト尽くしの中に、見慣れた栃木の名産品を発見。
なんとイチゴ。一瞬目を疑いました。
用心深く味わってみても、正真正銘のイチゴ。こんな遊び心も嬉しい~。

気がついたら綺麗にスープも飲み干しご馳走様。
ガスパチョだと考えたらスープを残すのも失礼。罪悪感もなく、美味しく頂きました。
○「ドゥエ イタリアン 宇都宮店」住所:宇都宮市陽東6-2-1 ベルモール1F
電話番号:028-612-3376
定休日:無休(ベルモールに準じる)、緊急事態宣言の時短営業要請を受け、20時閉店
営業時間:11時~22時(L.O21時30分)
公式HP、
公式インスタグラム、
栃ナビHP、
ベルモール公式HP
- 関連記事
-