栃木市在住のNご夫妻が、オススメの一軒を紹介してくれました。
街なかのメイン通り、「日光例幣使街道」沿いにある歴史的な建物で営むイタリアン。
お店の名前は「蔵の街ダイニング 蒼」。2019年10月にオープンしたお店です。

元「足利銀行 栃木支店」。昭和9年に建築された古典的銀行建築として「国の登録有形文化財」された建物。
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のロケ地になり、話題になりました。

まさに街の一等地。
向かいは、東武デパートも入っている「栃木市役所」。
「
東武栃木市役所店」にランチ後に初めて入らせて貰いました。

街の中心地のお店となると、心配なのが駐車場。
お店の西側に専用駐車場が二台分用意されています。

もちろんそれだけでは足りません。
「栃木市役所立体駐車場」が無料で使えますので、ご安心を。

自走式の立体駐車場。
一台一台の間隔もゆったり取られていますので、大きめの車も楽々駐車できます。

さて、話題をランチに戻しましょう~。
外に掲げてある黒板を見ると、「日替りのパスタやごはん」が単品980円(すべて税別)で頂けます。
県版緊急事態宣言が明けたら、「お酒の合うお料理」500円~を頂きながら外飲みも楽しそう。

天井が高い大空間。ゆったり席が配置されています。
早い時間に入店したので写真は空席がありますが、地元の方、蔵の街を探索しに来た観光客が続々入店されて賑わってました。

今回はメインの他、サラダ、ドリンク、ドルチェも付くBセット1480円(税別)をお願いしました。

日替りのパスタ・ごはんはそれぞれ二種類、計四種類。
どれも美味しそうで、迷うことしばし。

まずは「サラダ」。
たっぷり盛られていて、食べ応え十分。

パスタ「なすとベーコンのトマトソースパスタ」をチョイス。
瑞々しい茄子とスパイシーなベーコン。夏のとうもろこしが彩りを添えます。

ドルチェは「ココナッツミルクのパンナコッタ」

暑くてもブレンドコーヒーで〆。
酸味苦みが控えめ、サラリと飲める珈琲でした。

県の事態要請を受け、8月31日まで夜の営業は18時~20時になっています。
歴史を感じながら頂く食事は、格別です。
(8月8日からの県版緊急事態宣言を受け、お酒の提供等変更になったかと。直接お店にお問い合わせ下さい)
○「蔵の街ダイニング 蒼(あお)」住所:栃木市万町15-25
電話番号:0282-22-0457
定休日:火曜日、第三月曜日
営業時間:11時30分~15時、18時~Last
公式インスタグラム、
栃ナビHP
- 関連記事
-