2005年8月16日からブログを初めて、まもなく十六年。
その間取り巻く社会環境は、リーマンショックや東日本大震災、新型コロナなど激動の日々が続きました。
また四年前の2017年には初めて「
入院」を経験。個人的にも山あり谷あり、様々なことを経験しました。
そんな中、今日また一つの節目を迎えることが出来ました。
どんな節目かというと、この記事でブログ投稿記事が6000件に到達。
ブログ開始から今日までで5836日間ですので、一日1件以上投稿してきた計算に。
我ながらよく継続して来られたな~と、感慨深いものがあります。
ということで、この6000件目の記事はどちらのお店を取り上げようかと思案した結果・・・。
JR宇都宮線路沿いにある隠れ家的なレストラン「HACHINOJO」へ。
振り返ると・・・。
飲食店店主の有志がブログ十周年のお祝いにと、HACHINOJOのテラス席をお借りして。
それぞれの自慢お料理を持ち寄っての素敵な会を開いて貰いました。(「
十周年~市内某所で・・・」)
ブログ記事五千件は三年前。
有志の方々にHACHINOJOでお祝い会を開いて貰いました。(「
ブログ記事、5000件」)
みなさんに支えられての十六年間、6000件の記事。感謝しかありません。
直近節目によく登場して頂いている「HACHINOJO]で、ひとりお祝い会を開催することに。
ランチで「HACHINOJO」に伺ったのは約三年ぶり。

昼間でも大谷石の蔵を改装した店舗は色気が漂っています。
涼しげな乳白色の岩肌が、真夏の暑さを忘れさせてくれます。

今回はカウンター席に。
玄関から夏の日差しが差し込み、明るい空間になっています。

お隣の姉妹店「
PIZZA HACHI」のランチは1100円(すべて税込)からとカジュアルに。
「HACHINOJO]のランチは2200円からとラグジュアリーに。それぞれ特徴を持たせています。
今回は3300円(税込)のランチをお願いしました。

まずは「前菜4種の盛り合わせ」
大皿に彩りよく料理が並びます。

「桃のピューレとヴィシソワーズ」
冷たいジャガイモのポタージュの中には、桃のピューレがたっぷりと。

「つぶ貝のバジリコソース」
プリプリ新鮮なつぶ貝が夏のソースで爽やかに。

「アスパラガスとタルタル」
朝採りの瑞々しいアスパラガスと、まったり濃厚なタルタルとの相性抜群。

「アボカドのテリーヌ」
HACHINOJOのスペシャルティー。自慢の一品です。

「全粒粉のパン」も添えられています。

パスタは三種類からチョイス、「アラビアータ」を。
トマトの酸味、唐辛子の辛さ、ニンニクの旨味が綺麗に絡み合ったパスタ。

メインは肉料理をチョイスし、「牛サガリのステーキ 焦がしバターソース」を。
柔らかく口の中でとろけてしまいそう~。

デザートは「フォンダンショコラ」

フォークを入れるとチョコがとろーり溢れ出します。
熱々チョコと、冷たいアイスとの競演。

〆はコーヒーを頂きご馳走様でした。
次のブログの節目は7000件目の記事、そして四年後の二十周年と続くわけですが・・・。
何を持って収束と判断するのか、誰も明確な答えが出せない「新型コロナ」の騒動が収まってくれるのが先ですね。
多くの仲間達と気兼ねなく飲食できる日が、再度訪れるのを願っています。
○「HACHINOJO food・wine」住所:宇都宮市簗瀬町1785-17
電話番号:028-638-9235
定休日:月曜日
営業時間:11時30分~15時(L.O14時) 18時~23時(L.O22時)
2021年8月31日まではディナータイム営業短縮、17時~20時
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-