fc2ブログ

手打そば こま草(日光市)

上三依水生植物園」で念願の「ヒマラヤの青いケシ」を堪能。
満足して園をあとにしたのはお昼時。

会津西街道は「そば街道」としても有名な地域。
蕎麦を食べて帰ることにしよう。

「上三依水生植物園」から北へすぐ。
国道121号(会津西街道)と国道400号線が交差するT字路にある蕎麦屋さんに立ち寄りました。
こま草

「手打そば こま草」。
山小屋風の建物と、水車が目印のお店。
こま草

テレビなどにも何度も紹介されている有名店。
直近では、2021年8月24日(火)19時~日テレ「オモウマい店」で取り上げられるとのこと。
こま草

お店の中央には昔懐かしいストーブ。
壁には芸能人のサインが飾られていました。
こま草

「盛りそば」は600円(すべて税込)。
評判の「天盛りそば」1100円を頂くことに。

噂では、ひとりでは食べきれないほどの揚げたて天ぷらが出てくるらしい。
玄関口には、持ち帰り用のパックが置かれていました。
こま草

ストーブの上の鍋からお店の方がひとすくい。
「おかわり自由ですので、何杯でもどうぞ」と一言添えて、中華スープを出してくれました。
これがまた美味しく、空腹の胃袋を優しく温めてくれました。
こま草

冬は厳しい寒さなのでしょうが、今はまさに避暑に来たような気分。
窓から吹き込む風が、実に気持ちいい~。

流れてくる音楽は昭和の歌謡。
いるだけで心癒されました。
こま草

お膳にのって、「天盛りそば」の登場。
噂通り、天ぷらの盛りの凄さに驚かされました。

天ぷら、そばの他、山菜の和え物、冷や奴の副菜が添えられています。
こま草

まずはそばから。
細切りのそばは冷水でギュッとしめられ、のど越し良好。

モッチリとした弾力もあり、水の良さも感じさてくれました。
結構なボリュームでしたが、箸が進む進む。
こま草

カラッと揚げられた天ぷらは、カボチャや茄子のほか地元の山菜やきのこがたっぷり。
サクサクといただいていたら、一人で綺麗に食べきってました。

天ぷらに驚かされましたが、そばの美味しさにもニッコリ。
遠く福島県との県境まで来て良かったと思わせてくれました。
こま草

○「手打そば こま草」
住所:日光市上三依653
定休日:不定休
営業時間:11時~蕎麦がなくなるまで
こま草
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム