fc2ブログ

自家製麺 オオモリ製作所(宇都宮市)

2021年1月21日、宇都宮市峰にオープンした「自家製麺 オオモリ製作所」。
入店待ちのお客さんで行列が出来るほどの人気店になっていると、SNSでも大評判。

オープンから半年近く。
それも今の時刻は14時過ぎと、ランチのお客さんも落ちついたはず。

ということで、初めて「自家製麺 オオモリ製作所」に足を運びました。

水戸街道と産業通りの交差点近く。
「はなまるうどん 宇大前店」と同一敷地内にお店がありました。
自家製麺 オオモリ製作所

共有の駐車場は47台と広々。

予想通り、ウェイティングしているお客さんはなし。
しかし店内に入ると、多くのお客さんで賑わっていたのにはビックリ!!
自家製麺 オオモリ製作所

まずは食券機で券を購入。
初めてなので「当店イチ押し」メニューの「上鶏つけそば」1150円(税込)を。

麺の量が選べ、小200g中300g大400gで値段差はなし。
つい貧乏性がでて、「大」を注文してしまいました。
自家製麺 オオモリ製作所

腰かけたのはカウンター席。
両隣にはボードが立てられ、水は紙コップ、割り箸はビニールで梱包・・・。
自家製麺 オオモリ製作所

レンゲもプラスチックの使い捨てと感染予防に余念がない。
テキパキとした店員さん達の応対も気持ちよく、安心して頂けそう~。
自家製麺 オオモリ製作所

「上鶏つけそば」が運ばれて来ました。
つけ麺自体頂くのは約一年ぶり。食欲誘うビジュアル。
自家製麺 オオモリ製作所

「上」は、レアチャーシュー、鶏チャーシュー、味玉、海苔がトッピング。
大きなチャーシューに隠れていますが・・・、背後で待ち構えている麺の迫力がハンパない。
自家製麺 オオモリ製作所

どんぶりからこぼれんばかりの麺が、うねりとなって待ち構えてる。
それもメンマと同じくらいの極太麺。

ここは宇都宮大学生が多く住むエリア。
気持ちは周囲で食事する青年と同じですが、消化機能は老化の一途。この量を食べきるのは、苦戦しそう~。
自家製麺 オオモリ製作所

ネギがたっぷり入った鶏白湯の濃厚つけ汁。
まずはスープを一口。
自家製麺 オオモリ製作所

とろみ感じる濃厚なつけ汁。クセも無く鶏の上質な旨味に満ちてます。
塩気もちょうど良く、穏やかで飽きが来ない。
最後にスープで割らずに、このまま美味しく飲むことも出来ました。
自家製麺 オオモリ製作所

全粒粉を練り込んでいるのか、灰色ががかった極太麺。
固すぎず、柔らかすぎず、まさにちょうど良いゆで加減。
粘着力あるつけ汁がよく絡み、モリモリと食べられます。

圧巻のボリューム400gでしたが、最後まで美味しく頂きご馳走様。
つけ汁に入っていた柚子の香りで、綺麗に〆させて貰いました。

予想に反して余裕で食べきることが出来ましたが・・・。
この日の夕飯は一切食べられず。寝る頃まで消化の途中だったようです。
自家製麺 オオモリ製作所

○「自家製麺 オオモリ製作所」
住所:宇都宮市峰4-23-14
電話番号:028-680-7688
定休日:月曜日(2022/01/31より年中無休、但し年末年始は除く)

営業時間:11時~15時(L.O14時30分)、17時30分~21時(L.O20時30分)
公式フェイスブック公式Twitter栃ナビHP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム