fc2ブログ

ステーキ宮 簗瀬店(宇都宮市)

「宮のタレ」がたっぷりかかったステーキが急に食べたくなり・・・・。
「ステーキ宮 簗瀬店」にお邪魔しました。

会社員や作業服の男性などで大盛況。
暖かくなり動き出した人々が、エネルギー補充に勤しんでいるように感じました。
ステーキ宮 簗瀬店

久しぶりの「ステーキ宮」。
スープバーやドリンクバー、サラダバーもある。

ライスバーと称し大きな炊飯器が置かれ、ご飯のお代わりが自由。
春休みのお子さん達が、豪快にご飯を盛る姿が微笑ましい。

宮のタレを始め、様々なステーキソースも自由に追加出来きたりと至れり尽くせり。
ステーキ宮 簗瀬店

様々なランチメニューがある中、目に留まったのは・・・。

「創業祭」のランチ。
宮ロース、てっぱんステーキの両方味わえる「創業ステーキランチ140」1490円(税別)を頂くことに。
ステーキ宮 簗瀬店

ランチで付いてくるスープバーから。
「コーンポタージュ」で胃袋を温め、二杯目の「オニオンスープ」をゴクリ。
ステーキ宮 簗瀬店

1975年5月26日に宇都宮市で誕生した「ステーキ宮」。
昨年創業45周年を迎えたことから期間限定で誕生したメニュー。

1975年当時、ウィンナーといえば魚肉ソーセージ。
みんな大好きハンバーグも「イシイのチキンハンバーグ」か「マルシンハンバーグ」。

牛肉自体が高嶺の花。
さらにステーキはサーロインかフィレという時代ですので、口にしたことは皆無でした。

「サガリ」という部位に目を付け、格安でステーキを提供した「ステーキ宮」は、「宮のタレ」の評判と共に急成長。
今では「ハラミステーキ」は市民権を得ていますが、当時は革新的でした。

鉄板で肉が焼けるサウンドに乗って、ステーキ登場。
宮ロース70g、てっぱんステーキ(サガリステーキ)70gの合い盛り。

お店の方にたっぷり「宮のタレ」をかけて頂き、「いただきます!!」
ステーキ宮 簗瀬店

○「ステーキ宮 簗瀬店」
住所:宇都宮市東簗瀬1-36-5
電話番号:028-639-1085
定休日:年中無休

営業時間:11時~16時、16時~22時30分(金・土・日・祝日は23時まで)
公式HP

--------------------------------------------------
(追伸)

友人から「ステーキ宮」の一号店「県庁前店」について、情報を頂きました。
1983年版の住宅地図も添付されており、私のかすかな記憶とも合致。
協力、ありがとうございました。

栃木県庁そば、県庁前通り沿いにある「石ビル」。
一階部分に「ステーキ宮」の文字が。
ステーキ宮 県庁前店

当時の栃木県庁周辺はこのようになっています。
道路沿いにあった「栃木県議会議事堂」の姿を今でもよく覚えています。
ステーキ宮 県庁前店

現在でも「石ビル」は健在。
「ステーキ宮」一号店があった一階には現在も飲食店が入っており、「小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)」が入居しています。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム