fc2ブログ

石臼挽き 手打そば 季蕎(宇都宮市)

宇都宮市の北西部にある「徳次郎町」。
国道119号(日光街道)と国道293号が交差する「徳次郎交差点」や、日光宇都宮道路の「徳次郎IC」等で広く地名が知られています。

地元では古くから「徳次郎」を「とくじら」と読んでいたにもかかわらず、なぜか1954年(昭和29年)の宇都宮市に編入する際「とくじろう」という読み名で登録されてしまいました。
しかし地元の人達は「とくじら」と読み続け、関東バスのバス停留所は「とくじら」を採用。混在している状況が続いてました。

地元自治会などが市に「読み変更」の要望書を提出。
ついに2021年(令和3年)3月1日、「とくじら」に読み名が変更。
看板などのローマ字表記も修正されました。
石臼挽き 手打そば 季蕎

日光宇都宮道路、徳次郎ICそばにある「石臼挽き 手打そば 季蕎(ききょう)」。
国道293号線沿いにあるお蕎麦やさんです。

入口隣のガラス張りになっている蕎麦打ち場で、ご主人が蕎麦を打っている。
打ちたての蕎麦が食べられそうだ。
石臼挽き 手打そば 季蕎

店内は広々。
奥には小上がりの座敷間も用意されています。
石臼挽き 手打そば 季蕎

窓の外は、のどかな田園風景。
燦々と春の日差しが差し込みます。
石臼挽き 手打そば 季蕎

もりそばは780円(すべて税込)。
うどんも提供しています。
石臼挽き 手打そば 季蕎

「鍋焼きうどん」や「もつ煮込みうどん」、「きりたんぽ鍋」も。
要予約ですが、秋田出身のご主人が作る「きりたんぽ鍋」が実に美味しそう~。
石臼挽き 手打そば 季蕎

「お得な小どんぶりセット」から、「鶏照焼き丼セット」1000円(税込)。
セットには「もりそば」を。
石臼挽き 手打そば 季蕎

蕎麦は栃木県益子町産。
地下30mからくみ上げた地下水でしめた蕎麦を食べさせてくれるとのこと。

もっちりと弾力があり、のど越しも爽やか。
大盛りにしてがっつり食べたかったとちょっと後悔。
石臼挽き 手打そば 季蕎

小どんぶりといっても、ご飯は一膳以上。
綺麗に食べ尽くしたところでお腹一杯、ご馳走様でした。
石臼挽き 手打そば 季蕎

お隣にあった「性神の館」は2020年6月末で閉館。
すでに解体が済み、整地作業をしていました。

思い出深い「第二大晃大飯店」も依然、空き地のままですが・・・。
「読み名」と共に、この周辺の風景も今後大きく変わっていきそうですね。
石臼挽き 手打そば 季蕎

○「石臼挽き 手打そば 季蕎(ききょう)」
住所:宇都宮市徳次郎町2099-3
電話番号:028-665-2040
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)

営業時間:11時~16時(土日祝日は17時まで)
栃ナビHP
石臼挽き 手打そば 季蕎
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム