fc2ブログ

ともなりそば処 信生庵(矢板市)

2021年の年明けから、この「はし」がテレビCMによく登場しています。

auの「三太郎」シリーズの新CM。
「一休ちゃん、登場」編に出てくる木造のめがね橋。
ともなりそば処 信生庵

「このはしわたるべからず」という立て看板の前で、桃太郎・浦島太郎・金太郎と一休ちゃんが出逢うというCM。
撮影は京都など、西日本で行われたと思っていたら・・・。
ともなりそば処 信生庵

ここは栃木県矢板市。
宮川にかかる「ともなり橋」がロケ地として使われました。
ともなりそば処 信生庵

橋は川崎城跡公園の一部、1999年4月に開園した「自然観察ふれあい広場」内にあります。春はミズバショウ、野鳥が飛び交う姿を見ることができる公園で、広々とした駐車場も完備されています。

話題になっているようで、カメラ片手に次々と橋を見に来られる人が。
ちょっとした人気スポットになっていました。
ともなりそば処 信生庵

2001年4月にオープン。
地元のかたによる手打ちのおいしいそばが楽しめると評判の「ともなりそば処 信生庵(しんじょうあん)」。

自然観察ふれあい広場内にあり、今日はこちらでお昼を頂くことに。
ともなりそば処 信生庵

席数を減らし、感染対策をしての営業。
現在は終了時間を一時間早め、13時30分終了となっています。
ともなりそば処 信生庵

もりそばは750円(すべて税込)。
蕎麦以外に、うどんや飯物も用意されています。
お!県北のご当地そば「ひたしそば」がある!!
ともなりそば処 信生庵

「ひたしそば」980円(税込)。
温かいつけ汁でお願いしました。
ともなりそば処 信生庵

蕎麦が入った丼の上には、立派なえび天と大きなかき揚げ。
ともなりそば処 信生庵

下には冷たい田舎蕎麦がたっぷり入っています。
ともなりそば処 信生庵

熱々のつけ汁に付けて頂きます。
ともなりそば処 信生庵

プリッとた身とサクッとした衣。
えび天の美味しさに驚かされました。

コシがある田舎蕎麦。
つけ汁が大人しく、蕎麦の美味しさに負けているな~と思ったとき、肝心なことを思い出しました。
ともなりそば処 信生庵

つけ汁にかき揚げを投入すること。
大田原市の「すゞや食堂」で頂いた、ひたし蕎麦を思い出したんです。

グッと旨いが増して、美味しさ倍増!!
あっという間に食べきっていました。

美味しい蕎麦でしたので、大盛りにすれば良かったとちょっと後悔。
ともなりそば処 信生庵

「信生庵」の店員さんの話では、「土日になると、多くの家族連れが橋を見に来られるんです」とのことでした。
人気俳優四人と同じ場所に立ち、競演気分が味わえるかも。

ユーチューブに、メイキングとインタビュー動画がアップされていました。
ともなり橋

○「ともなりそば処 信生庵(しんじょうあん)」
住所:矢板市川崎反町59-160 自然観察ふれあい広場
電話番号:0287-43-4466
定休日:年中無休

営業時間:11時~14時30分(L.O)
栃ナビHP矢板市HP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム