fc2ブログ

ふふ日光(2020-3 朝食)

オジサン達の朝は早い。

早朝の散歩に出かけたいところでしたが、夜遅くから雨が降り出し断念。
やっと6時の大浴場オープン時間になり、いそいそと出かけました。

この日私達が一番乗りだった様子。
内湯に露天風呂、洗い場は数カ所とこぢんまり。

大浴場は見ただけで満足。
気兼ねなくのんびりつかれる部屋風呂で朝風呂を楽しもうとUターン。

大浴場の脱衣所には小さな冷蔵庫が置かれ、ミニ缶ビールやミネラルウォーターが無料。
かゆいところに手が届く・・・。ありがたいサービスです。
ふふ日光

予約していた朝食時間まで、まだ時間がある。
それまで、「ふふラウンジ」で寛ぐことに。

「ふふラウンジ」に居るのは私達だけ。
やっと全景を撮ることが出来ました。
ふふ日光

ラウンジの隣には、スーペニール。
ふふ日光オリジナルの紅茶をはじめ、三猿や眠り猫の置物、オーガニックのアメニティ類などが。
チョコレートをまぶしたマシュマロなども売られていました。
ふふ日光

朝食場所は夕食と同じ「日本料理 節中」。

今回は両側が仕切られた二人がけのカウンター席へ。
通路側にも扉が設置され、プライバシー重視の設計になっています。
ふふ日光

スタッフはカウンター越しに給仕。
温かなほうじ茶を出してくれました。
ふふ日光

当初2020年7月開業予定だった「ふふ日光」。
様々な理由で工事が遅れ、10月の開業となりました。

まだ外構が未完成の部分があり、木々の根が付く春以降の完成になりそうです。
田母沢川を間近に見下ろせるテラスも未完成。完成した暁には再び訪れたいものです。
ふふ日光

「自家製ヨーグルト」
低温発酵で作ったヨーグルトは、ねっとりとした粘り気が特徴。
穏やかな目覚めの一品です。
ふふ日光

次に運ばれて来たのが、大きな箱膳。
どんな料理にお目にかかれるか、ワクワクしながら蓋を開けると・・・。
ふふ日光

ジャジャジャーン。
ふふ日光

「まぐろ納豆」
ふふ日光

「うなぎと湯波」
ふふ日光

「煮浸し」
ふふ日光

日光名産「ヤシオマス」の焼き物や玉子焼き、辛子明太子。
ふふ日光

ご飯はもちろん栃木県産
ふふ日光

たっぷりサイズの「味噌鍋」。
豚肉、ニラ、根菜など熱々鍋に舌鼓。麺も入っていました。
ふふ日光

最後の一品は、グリーンカレー!?
スパイスがきいてますが、辛さ控えめのグリーンカレー。

ご飯にかけようと思ったら・・・、下には豆腐が潜んでいました。
「グリーンカレーかけ豆腐」とでも言うのでしょうか、記憶に残る一品です。
ふふ日光

酸味がキリッときいたコーヒーを頂きご馳走様。
カレーとイイ、コーヒーとイイ、朝の活力を注入してくれるような朝食です。
ふふ日光

一泊二日で楽しませて貰った「ふふ日光」。
柔らかな日本のおもてなしが心地良く、Mさんも大変気に入った様子。

「GO TO トラベル」が2021年6月末まで延長される様ですので、今度は暖かい季節にお邪魔してみたいものです。
ふふ日光 オリジナルグッズ
(部屋に飾られてあった、「ふふ日光」オリジナル置物)

○「ふふ日光」
住所:日光市本町1573-8
電話番号:0288-25-5122、(総合予約センター)0570-0117-22

公式HP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム