fc2ブログ

ふふ日光(2020-2 夕食・日本料理 節中)

「懐石料理」か「鉄板焼き」か。
夕食は二種類から選ぶことが出来ます。

予約時によくわからず指定しなかったところ、「鉄板焼き・予約済み」の案内が届きました。
「鉄板焼き」も魅力的ですが、どこでも頂けそう~。

ということで、総合予約センターに連絡し「懐石料理」に変更して貰うことに。
満席とのことでしたが、キャンセルが出たとの連絡が来て「懐石料理」に変更することが出来ました。

「日本料理・節中」。
こちらが今宵の席。

奥には「鉄板焼き 候」があり、カウンター席で食事が楽しめるようです。

プライバシー確保を意識した間取り。
極力周囲の人と顔を合わさず済むように作られていました。

私達は、四人まで入れる奥の個室に通して貰いました。
ふふ日光

本来なら予約時にお願いすべき事項でしたが、ダメ元でチェックイン時私の分だけ「減塩」仕様で出来ないか相談を持ちかけたところ・・・。厨房と確認して貰い、「出来るだけの対応をして頂ける」と、ありがたい回答。

結論から言うと、しっかり減塩された料理を提供して頂けました。
出汁の綺麗な美味しさ、食材の繊細な味わいが堪能でき大満足。

料理長の古越 唯夫さんはフレンチ出身。
和洋折衷の素晴らしい料理が次々と登場し、最後まで私達を楽しませてくれました。
ふふ日光

ドリンクメニューを拝見。
さすが有名処がズラリ。栃木県からは、さくら市の「仙禽」がエントリー。
ふふ日光

では、食事を進めて参りましょう。

八寸
「雲丹と金時草 梅の香り 花穂紫蘇」「蛤スープ煮 銀杏 唐墨」「烏賊とこのわた 振り柚子」

伝統と気品溢れた器も素敵。
江戸切子などの器をあけると・・・。
ふふ日光

江戸時代に徳川家康も食べたと言われる「日本最大珍味」、雲丹、唐墨、このわたを使った三品。
趣向を凝らした料理が続きます。
ふふ日光

お椀
「那須御養卵と菊花のすり流し 黒湯波 茗荷と鯛の真丈 柚子」

Mさんの椀と飲み比べさせて貰うと、確かに私の椀は減塩され薄味仕立て。
でもしっかり出汁がきいており、満足いく美味しさに仕上がっていました。
ふふ日光

お造り
「本鮪」「甘鯛羅臼昆布仕立て」「焼き甘鯛と香菜浸し」 土佐醤油、煎酒
美味しい物を少しずつ、まさに大人の贅沢。
無花果と甘鯛の組合せにビックリ。
ふふ日光


「ホワイトアスパラ剣巻き」「とろ鯖コンフィ青銅鏡蕪」「ヤシオマスタルタル」「鶉のパリ焼き」「キャビアとひじき麹の胡麻和え」
田母沢御用邸にちなみ、「三種の神器」の剣、鏡、玉を料理で表現。
子供がタコに見立てたウィンナーで喜ぶように、こういう料理楽しくて大好きです。
ふふ日光

オードブル
「鮑のアンチョビバターソース」「フォアグラ照り焼き 芥子」「黒トリュフのスープ」
「世界の三大珍味」、キャビア、フォアグラ、トリュフの競演。
黒トリュフのスープはコンソメ仕立て。このコンソメが美味しくてビックリ!!さすがフレンチ出身です。
ふふ日光

焼き物
「栃木牛フィレ肉のロースト」至福のソース三種(ボルドレーズ、ヴァンルージュ、ポワブル)
低温でじっくり火を入れた美しいフィレ肉。
なめらかで柔らか。肉自体の良さが良く伝わります。
ふふ日光

お野菜
「松茸と水菜の煮浸し 湯波 かぼす」
ふふ日光

蓋を開けた瞬間、松茸の香りがふわりと舞い踊る!!
心も軽やか。素敵な食事が頂けたと、余韻を楽しむことが出来ました。
ふふ日光

食事
「阿寒湖エクスビスのばら揚げ アンティチョーク 大葉紫蘇 針生姜 鬼卸し大根、塩海苔」
留椀
「合わせ味噌仕立て」
香物
「盛り合わせ」

土鍋が運ばれて来ました。
ふふ日光

大正天皇即位の礼の祝宴で出されたという、「エクスビス(ザリガニ)のばら揚げ炊き込みご飯」。(祝宴で出されたのは「ザリガニのポタージュ」)
固い外殻部分は取り除き、よく混ぜて頂きます。

「エクスビス(ザリガニ)」は、フランス料理では高級食材のひとつ。
阿寒湖のエクスビスは「ウチダザリガニ」という種類で、人気の食材になっているようです。
ふふ日光

ザリガニというと、近所の川で「ザリガニ釣り」をした想い出が。
当時は河川が汚れており、食べる気にもなりませんでした。
ふふ日光

たぶん・・・人生初めて「ザリガニ」を食べたのですが・・・。
プリッと引き締まった身が美味しく、上品な甘みさえ感じました。ふたりで二杯ずつ。
土鍋にたっぷりの炊き込みご飯をペロリ、綺麗に食べ尽くさせて貰いました。

「ザリガニ」を栃木県の新名物にしようという動きも。
Otowa restaurant(宇都宮市)音羽和紀氏、中禅寺金谷ホテル(日光市) 増子陽氏、RESTAURANT chihiro(宇都宮市)相馬千尋氏の3名のフレンチシェフによるザリガニ料理の試食会が、2020年1月那珂川町で開催されました。)

食べると美味しいですが、食材としての馴染みが薄い「ザリガニ」。やはり、ネーミングが重要ですね。
とちぎの清流で育った「リバーロブスター」、とちぎの田んぼで育った「ライスロブスター」というブランド名を付けるのはいかがでしょうか?
ふふ日光

デザート
「献上デザート」季節のフルーツ、カラメルケーキと抹茶のクリーム
季節のフルーツはシャインマスカット。これでお腹一杯!!と思っていたら・・・
ふふ日光

甘味 お薄
「安納芋の菊仕立て」
最後は和菓子とお抹茶で〆。

ボリューム満点、食材の良さが綺麗に伝わる料理の数々に舌鼓。
クドくなかったので胃もスッキリ。気持ちよく眠りにつくことが出来ました。ご馳走様でした~。
ふふ日光

○「ふふ日光」
住所:日光市本町1573-8
電話番号:0288-25-5122、(総合予約センター)0570-0117-22

公式HP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム