県内の豊かな農産資源をPRしようと、栃木県は「
とちぎ食の回廊」という事業を行っています。
苺や牛乳、鮎などをテーマに10の街道が設置されていますが、その中で麺に関する街道が3つ。
「八溝そば街道」、「足利佐野めんめん街道」そして「日光例幣使そば街道」。
タウンページに掲載されているそばやさんは栃木県に1039軒あり、人口10万人あたりでは全国2位(2010年調べ・一位は山形県)。ラーメン店も全国2位ですので、麺好きが多い地域なのかもしれません。
数多くのそばやさんが軒を並べる鹿沼市。
その中で一軒のお店を紹介されました。
鹿沼環状線沿い、近隣公園前にある「手打ちそば 露伴」さん。
2008年10月に開店したばかりの新しいお店ですが、ファンも多く
下野新聞にも取り上げられました。

お店の外にも席が用意されている~。
これからの季節、屋外でそばを頂く・・・う~ん良さそう!!

お店の周囲にはバラが植えられ、大きな花を咲かせていました。
こういうおもてなしの想い、嬉しいですね。

店先に本日のおすすめが。
鹿沼名物のニラそばや大根そばなどもあるんだ。

ちょうどお昼の時間で、多くのお客さんで賑わっていてテーブル席は満席。
窓際のカウンター席に座らせて貰いました。
甘く優しい緑茶。メニュー表をみると有機野菜を自ら栽培し、旬のものをお出ししているとのこと。
これは楽しみ!!

私は「天もりそば」1000円+大盛り200円。
本当に大盛りだ!!艶やかな表情のそばは、永野産のそばを100%使っているとのこと。

細切りで気持ち良く喉を通っていく。

つゆは薄口で甘め。
でもスッキリとそばの風味の邪魔をしません。

添えられたカブの漬け物が美味しい~。
塩分控えめで素材の甘みがよく出ていました。伏兵に驚かされました。

天ぷらは揚げたてが。
衣が薄くカラッと揚げられ、美味しい~。

エビの他、ナスやゴボウなど地元の野菜が彩りを添えます。

ご一緒した方が頼んだのは鹿沼名産「ニラそば」700円。
そばに茹でたニラが絡んでいます。隣にいてもニラのすがすがしい香りが漂ってきます。
歯ごたえあるニラとそばのコラボ・・・美味しそうでした。

実は「手打ちそば 露伴」さんは、「もろっ子農産物直売所」の一角にあるんです。

そばを頂いた後は、こちらでお買い物。
新じゃがや山芋、そら豆などを。イイお土産になりました。
○「手打ちそば 露伴」住所:鹿沼市西茂呂3-58-4
電話番号:0289-63-0487
定休日:水曜日(祝日の場合営業し、翌日休み)
営業時間:11時~15時(無くなり次第終了)
- 関連記事
-
コメント