暑くも無く、寒くも無く、秋は絶好のゴルフシーズン。
周囲の木々が紅葉する中、フェアウェイを歩いているだけでも気持ちいいものです。
栃木県は人口10万人あたりゴルフ場の数は全国一位。
数も多く、ゴルフ場数の五傑(北海道、千葉県、兵庫県、栃木県、茨城県)の一角を占めています。
私自身ゴルフを始めて四半世紀。
様々なゴルフ場に足を運ばせて頂きましたが・・・。
栃木県民なら一度はプレーしたい、あのゴルフ場に行ったことが無い。
そこはどこかというと、「栃木県民ゴルフ場(愛称:とちまるゴルフクラブ)」。
1992年10月、渡辺文雄知事時代に開場したゴルフ場。栃木県が所有するゴルフ場なんです。
鬼怒川河川敷の「
鬼怒グリーンパーク」隣にあります。

「県民として、一度は回ってみたい」という想いを強く持ち続け、やっと実現。
嬉しかったのは、プレー代の安さ。
秋のゴルフシーズンなのに、ビジター料金1R 3350円(税込)。
年会費3300円を支払い「友の会」会員になれば、3050円とさらに格安料金。
但し上記の値段は、火曜日の「特売日」。(他の平日も格安)
完全セルフで、クラブハウスのロッカーなどは利用不可。シャワーのみOK。
土日祝日以外は2サム追加料金無しでプレーできます。

土手を越えると、広々としたゴルフ場が広がっていました。
高低差はほとんど無くフラットな造りです。

この日は乗用カート乗り入れ可。
18ホール、パー72 ベント 6609ヤード。コース設計者は、栃木県企業局。

バンカー、アプローチ、パター練習場あり。
ご一緒した方も早めに到着し、たっぷり練習に励みました。

コースの管理状況は良好。
グリーンは2グリーン、予想に反して早くて驚かされました。

途中には池があり、野鳥が羽を休めています。
クリークが横切っていたり、赤クイが入り込んでいたりと油断大敵なコース設計。

2サムで来られた方や、年配者も多く多くのお客さんで賑わっていました。
8時30分にプレーを始めて、終了は12時30分。

秋晴れの元、楽しくプレーをさせて貰いました。
やっぱり栃木県は近くて安い、「ゴルフ天国」なのだ。
○「とちまるゴルフクラブ(栃木県民ゴルフ場)」住所:高根沢町宝積寺上川原828
電話番号:028-675-7211
公式HP
- 関連記事
-