fc2ブログ

ポルコロッソ(栃木市)

栃木市在住の食通の方が一軒のお店をご紹介してくれました。

お店は東武日光線の「新大平下駅」そば。
最初、JR両毛線の「大平下駅」と勘違いしてしまい、それらしいお店が無くて慌ててしまいました。

「新大平下駅」前にある、「プラッツおおひら」内にありました。
ポルコロッソ

「プラッツおおひら」の正式名は、栃木市大平まちづくり交流センター。
4店舗の飲食店、レンタルルームや物産品コーナーなどがある施設です。

その中にある「ポルコロッソ」。
ここが栃木市の食通さんがオススメのお店。

お店を目の前にしたとき、以前から「行きたいリスト」に入っていたお店だと気がつきました。
宇都宮市の人気フレンチの店主が、SNSで紹介していたお店。
長年の夢が実現し、感激!!
ポルコロッソ

店先に掲げているメニューから、タダものでは無いのが伝わって来ます。

「カプレーゼ」、「オムレツ」に続いて、「猪」、「山鳩」、「山うずら」、「アナグマ」・・・。
普段口に出来ない、ジビエのオンパレードです。
ポルコロッソ

栃木市の食通さんが予約してくださっていたのは、7000円のおまかせ料理。
熱量が篭もった素晴らしい料理が続きました。

アミューズ
「生落花生のサブレ」
この日使われていたのは、藤岡町の落花生。
朴訥とした大地の香りが口の中に広がっていく~。
ポルコロッソ

前菜
「スルメイカとホウボウ 小山産長ネギと里芋のエチュバ」
二皿目も、食材の美味しさを丁寧に伝えてくれる一品。
飾らず実直な料理に、好感が持てました。
ポルコロッソ

「フランス産 クルメル(唐傘茸)」
スーパーマリオに出てくるような、キノコ型の料理が運ばれて来ました。
何かと思うと、フランス産キノコのクルメルというもの。
ポルコロッソ

二層になっており、上層はクルメルのソテー。
下層はスープと共に。二種類の食感を楽しませて貰いました。
ポルコロッソ

「牛トリッパのグリル クスクス添え」
クスクス久しぶり~。
ポルコロッソ

「馬肉のカルパッチョ」
牛トリッパに続いてこちらも、ワインの肴にピッタリ。
ポルコロッソ

「自家製パネットーネとゴルゴンゾーラチーズのミルフィーユ」
パネットーネとは、イタリアの伝統的な発酵菓子パン。
ポルコロッソ

パスタ
「ポルチーニとクリームチーズと胡桃のラビオリ カーチョエペペ風」
「凄すぎる組合せ。これだけでもパーフェクト。」と大絶賛コメントがメモ帳に。

カーチョエペペとは、「イタリアの首都ローマの名物パスタ料理」。
「料理名の「カーチョ」はチーズ、「ペペ」は胡椒を意味するイタリア語で、この料理の特徴を端的に表しています。」とのこと。
ポルコロッソ

魚料理
「マナガツオのソテー フュメドポワソンのソース」
フュメドポワソン・・・魚のだし。
丁寧な仕事が料理を輝かせています。
ポルコロッソ

肉料理
「猪肉の煮込み 桑の実と赤ワインのソース」
ちなみにメスの猪肉。
力みなぎる野生の命、ありがたく頂きました。
ポルコロッソ

「チーズの盛り合わせ」
ゴルゴンゾーラ、ペッコリーノ・ロマーノ、他
ポルコロッソ

ドルチェ
「無花果と洋梨のタルト 赤ワイン風味」
ポルコロッソ

魚料理、肉料理、ドルチェは、料理名をメモ帳に書き込むだけで精一杯だった様子。
肝心の感想がほとんど書かれていませんでした。

頂いたワインの写真を見たら、答えは明白。
三名で六本のワインを頂いた様子。美味しすぎて、ついつい飲み過ぎてしまったようです。

非常に充実した時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました。
改めて感謝申し上げます。

栃木市の、小山市の、宇都宮市の食通の皆さん、ありがとうございました。
ポルコロッソ

○「ポルコロッソ」
住所:栃木市大平町富田558-11 プラッツおおひら内
電話番号:0282-21-8556
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)

営業時間:11時30分~14時(L.O)、17時30分~21時(L.O)
公式HP公式フェイスブック栃ナビHP
ポルコロッソ
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム