ひとり親家族の在宅就業支援に取り組んでいる栃木県。
県のホームページを見ると、様々な支援制度が用意されているんですね。
その支援事業の一環として、「cafe Ochanoma(カフェ オチャノマ)」が2010年12月にオープンしました。
将来のカフェオーナーなどを育成する場となっています。
全国初のこの斬新的な試みは話題となり、様々なマスコミ媒体で取り上げられました。
それから一年半・・・。やっとお邪魔することが出来ました。
だって話題のカフェにオヤジひとりで突入するのは、凄く気が引けるじゃないですか。
落ち着いた頃合いを見計らって・・・。
大通り、本町交差点から釜川沿いに南下。
すると川沿いに素敵な時計塔が目に飛び込んできます。この時計塔が目印。

時計塔の真下にお店の看板を発見。
ここからお店に入っていくのか・・・。

自動ドアをくぐり、お店に入ると色鮮やかなオレンジの階段が。
二階にお店があるらしい。

汗がにじみ出すほどの競歩状態で歩いて来た甲斐がありました。
この日の一番客として入店!!
カフェを楽しむ素敵女史達に囲まれる前にランチを済ますことが出来そう。
東西に長い店舗で、窓から差し込む明かりが心地いい。テーブルや床材の質感も素敵です。
県の事業というのでお堅いイメージを想像していました・・・。いい意味で裏切られました。

一番奥のカウンター席に。
あっ、ここからシンボルロード側が見えるんですね。行き交う人達を眺めながら食事を楽しめそう。

本日のランチは1000円。
ご飯は大盛りサービスでしたが、「普通盛りでイイです」とお答えしたんですが・・・。

大皿にドドーンと!!カフェご飯なのに予想以上のボリューム感。
もしかしから大盛りにしてくれたのかな?^^
タコライスは挽肉たっぷりピリ辛に味付けされていましたが、アボカドやチーズが優しさをプラス。
添えられていたサルサソースをON。男前の良い辛さになったのですが、汗が止まらない!!
「大根とハムのマリネ」や「ポテトフライ」、「自家製ピクルス」もイイ感じ。

特に「さつまいものケークサレ」の素朴な甘さが素敵で、お代わりしたいほどでした。

優しさで包まれた熱々スープも付いています。

背後では女性のお客さんが次々入って来られている様子。
早めに退散しよう~。
あっ、まだデザートとドリンクが付いてくるんだった。
スタッフの方が的確に私の動向を把握して、早速持ってきてくれました。
デザートは「ミニパフェ ベリーソース」
アイスとふわふわスポンジ、アイスとカリカリフレーク、パフェを考案した人天才!!
ベリーソースもたっぷりで嬉しい。

最後にアイスティーを頂いて〆。

第一次スタッフさん達は2012年3月で卒業し、現在第二次スタッフさん達が笑顔で頑張っている様子。
またここから素敵なカフェオーナーさん達が生まれるんでしょうね~。
○「cafe Ochanoma(カフェ オチャノマ)」住所:宇都宮市池上町1-11 青木ビル2F
電話番号:028-678-6879
定休日:土・日曜日、祝日
営業時間:11時30分~17時(L.O16時)、14時からカフェタイム
公式ブログ
- 関連記事
-
コメント
Roow
気になってました!!!!
大盛りサービスなのは嬉しいです!!!
こんど行ってみます!!!
2012/06/06 URL 編集
pool
カフェに男性客も進出、イイですね~。
いってらっしゃい!!
2012/06/07 URL 編集