お正月以来、九ヶ月以上ぶりに親族が集まっての慰労会。
といっても我が家の子供達は不参加、集まれたのは私を入れて六名のみ。
このご時世ですので、仕方ありません。
会場として使わせて貰ったのは、もみじ通りにある「日本料理 みつわ」。
食卓にのぼることが無い高級食材の数々に、歓喜の声が挙がりました。

使わせて頂いたのは、奥の個室。
他のお客様に気兼ねなく、会話に花を咲かせて頂きました。

掘り炬燵になっている畳の部屋。
マスクを保管する袋も用意されている。
いい香りがするおしぼりと共に出されたのは、「
ビワミン」という健康酢。口をスッキリ、食事の準備完了です。

今回頂いたのは「山吹」5000円。
メインを三種類から選ぶことが出来ます。

「旬野菜 京野菜と季節の前菜」
「ハモザク(ざく切りにした野菜と鱧の皮の酢の物)」「豚の角煮と京都の里芋の揚げもの」「
奥出雲・雲太椎茸のおひたし」

陶器の器の中には・・・
「旬野菜」、九条葱のドレッシングで頂きます。

「だし巻き玉子、鮑しんじょう、枝豆」

久しぶりに食べた「ハモザク」。
クイッと一杯飲みたいところですが、この日は運転手。我慢我慢。

メイン三種類の中、一番人気は「のどぐろひつまぶしと季節の天ぷら」。
みなさん「のどぐろ」というワードに惹かれた様子。

私も以前頂きましたが、脂が乗ったのどぐろの美味しさに驚かされたのをよく覚えています。
この日ののどぐろは、島根県浜田の水産ブランド「
どんちっちノドグロ」
そのまま食べても、出汁でひつまぶしとして頂いても、お好きな食べ方でどうぞ。
ご飯はおかわり出来ます。

のどぐろには敵いませんでしたが・・・「とちぎ和牛すき焼きとお造り」

柔らかいお肉がたっぷり。
お造りは、のちほど詳細を。

私は「季節の魚料理とお造り」

本日の魚料理は、クロムツの焼き物と天ぷら。
クロムツだけでもご飯一膳食べられそう~。

お造りは先ほどのすき焼きと同じ内容。
「大間のマグロ」と・・・

三重鳥羽産「鳥羽金の鰆」
脂肪含有量16%という脂が乗った鰆です。

お汁はアラ汁。
ご飯とお汁、そして香の物も美味しく大満足。

食後には「シャインマスカットとバニラアイス」
ホットコーヒーを頂き、ご馳走様でした。
ゆっくりとした時間を過ごさせて頂きました。
○「日本料理 みつわ」住所:宇都宮市西2-6-13
電話番号:028-632-0707
定休日:日曜日
営業時間:11時30分~14時30分(最終入店13時30分)、17時30分~23時(最終入店20時30分)
公式HP、
公式インスタグラム、
栃ナビHP
- 関連記事
-