fc2ブログ

そば処 円虹庵(鹿沼市)

SNSというのは面白いモノで・・・、まさに「テレフォンショッキング」。
「友達の友達はみな友達だ、世界に広げよう友達の輪、輪っ!」状態で、面識ない方の投稿が友達のシェアでタイムラインに登場。それが結構、参考になるんです。

ある日、登場したS・Iさんの投稿。
「自分は蕎麦の味も香りもなんにも感じない人なんだけど今日食べたそばがとてもおいしかった。そんな人におすすめされても信用ないだろうけど。」というコメントと共に、一軒の蕎麦やさんが紹介されていました。

お店の名前は「そば処 円虹庵(えんこうあん)」。
鹿沼市にある評判のお店。
円虹庵

黒川にかかる「見野橋」のすぐ近く。
のどかな自然に囲まれ、こころ癒されます。
円虹庵

お店の前に駐車場。
まだお昼には早い時間帯だったせいか、先客は一組のみ。
円虹庵

ロの字のカウンター席に座らせて貰いました。
窓からはのどかな風景が広がっています。
円虹庵

「十割蕎麦」か、「二八蕎麦」か。

こういう時には、「メニュー表ファースト」。
食べて欲しい料理はメニュー表の最初に書かれていることが多く、迷ったら最初の料理と決めてます。
円虹庵

今市、鹿沼の山間部で生産された玄そばを自家製粉。
こだわりがメニュー表の裏面に書き込まれていました。
円虹庵

「辛み大根おろしそば:十割おろしそば」1050円(すべて税込)。
「かき揚げ天ぷら」や「自家製だし巻き玉子」は一個でも注文OKということで、一個ずつお願いしました。
円虹庵

表面にざらりとしたそば粉の粒子が見てとれます。
最初は何も付けずに一すすり。
円虹庵

少々ボソッとした食感、噛むことで蕎麦の香りが口の中に広がります。
円虹庵

蕎麦つゆを付けると、一気になめらかなのど越しに。
辛口のつゆとの相性抜群。引き立て合い美味しさを増幅させてくれます。
円虹庵

「辛み大根は、蕎麦に直接乗せてどうぞ」と、女将さんのアドバイス。
大根の強めの辛みに負けない蕎麦の存在感はアッパレ。
円虹庵

揚げたての「かき揚げ天ぷら」
円虹庵

「自家製だし巻き玉子」を頂き、ご馳走様。
円虹庵

の予定でしたが・・・。

メニュー表に「そばぜんざいのゆで小豆は自家製で、北海道十勝産の小豆を使用しています」と。
小豆も久しく食べていない・・・。是非、食べて帰ろう~。

「そばぜんざい」400円をデザートとして追加注文。
ふっくら優しい甘さに茹でられた小豆ととともに、そばがきを堪能。
最後まで美味しく頂きました。
円虹庵

○「そば処 円虹庵(えんこうあん)」
住所:鹿沼市見野50-11
電話番号:0289-63-0139
定休日:水曜、木曜日(祝日の場合は営業)

営業時間:11時~14時、17時~20時(夜の部の月・火・金曜日のみ要予約)
栃ナビHP
円虹庵
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム