fc2ブログ

たんや 練(宇都宮市)-3

初めて「牛たん定食」を食べたのは、社会人なりたての頃。
仙台駅近くの牛たん専門店でした。

大皿にチョコンと乗った牛たんをみて、「えっ?これだけ??」と内心驚いたのを今でもよく覚えています。
当時はボリューム命、肉といえば「脂が滴り落ちるようなステーキ」一択。

年齢を重ね、やっと「牛たん」の良さがわかる年頃になりました。

インターパーク内にある牛たん専門店「たんや 練」。
2018年9月にオープンしたのが、つい先日のように思い出されます。
たんや 練

「丸亀製麺 宇都宮インターパーク店」や「煮干し中華そば のじじ」と同一敷地内。
久しぶりに立ち寄ると、共同駐車場には空きが。
これ幸いとお邪魔することにしました。

以前は無かった「ランチメニュー」を発見。
今日はこちらを頂こう~。
たんや 練

席の間隔を空けての営業。
カウンターに座り、メニューを拝見。

「2種盛り」、「三種盛り」の定食や、昼限定の「ランチ」メニューが増えている。
ランチには、100円増しで「とろろ」と「ドリンク」付き。
たんや 練

「3種盛りランチ」2400円(税別)を注文。
オーダーが入ってから、丁寧に炭火で焼き始める店主。

のんびり気分で待つことしばし。ランチ完成。
たんや 練

大皿に、三種類の牛たん、南蛮味噌漬け、野菜の浅漬けが上品に盛られています。
たんや 練

三種類の牛たんは、「赤身たん一枚」
たんや 練

「熟成たん二枚四切」
たんや 練

「極一枚三切」
食べ比べると、厚切りの「極」の美味しさはピカイチ。
なめらかな舌触り、ふりっとした歯切れの良さは格別です。
たんや 練

麦めしは、「少なめ」「普通」「多め」から選ぶことが可能。
「普通」をお願いしましたが・・・
たんや 練

白だし入り「とろろ」の存在を忘れてました。
とろろがあるので、「多め」でも軽々完食できたことでしょう。
たんや 練

山形の伝統料理「南蛮味噌漬け」。
青唐辛子の味噌漬けは、牛たんに付けて頂いても美味しいですが・・・。
たんや 練

夜、お酒と共に頂いたら最高でしょうね。
たんや 練

牛の尾部を柔らかく茹で、刻み葱を入れた「テールスープ」
スッキリとした飲み心地。気持ちよく入っていきます。
たんや 練

「烏龍茶」を頂きご馳走様。
「牛たん弁当」をテイクアウトされるお客様も見かけました。

暑くて食欲減退ぎみ・・・という人にもお勧めの「牛たん定食」。
胃も軽やかに、パワーチャージできました。
たんや 練

○「たんや 練」
住所:宇都宮市インターパーク1-5-1
電話番号:028-612-1616
定休日:無休

営業時間:11時30分~15時(L.O14時30分)、17時30分~22時(L.O21時30分)
公式フェイスブック栃ナビHP食べログHP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム