鬼怒川にかかる
桑島大橋近く、下桑島交差点付近に海鮮丼やバラちらしが美味しい店があると耳にし、伺うことに。
お店の名前は「和たけい」。
車のナビに電話番号を入力すると、行き先が「プラザたけい」と表示された。
同じ「たけい」だから大丈夫だろうと車を走らせながら・・・、あの付近に飲食店があったっけ?と考えている間にお店に到着。立て看板に「和たけい」の文字を見つけ一安心。でもなぜナビは違う店名表示だったんだろう。
疑問は置いておいて、お店前には駐車している車がビッチリ。空いている場所を探さなくちゃ。
運良く空いている場所を発見し、無事に駐車完了。(店の裏側に第二駐車場が用意されています)
多くのお客さんが集まる人気店ということは、今日も美味しい食事にありつけそうだ!

テーブル席、小上がりの座敷間、そしてカウンター席。
店内にも多くのお客さん。一席だけ空いていたカウンター席に案内して貰い、滑り込みセーフ。
日本酒や焼酎のメニューをチラ見。
う・・・美味そう~。でも車で来たので我慢我慢。

ランチメニューは種類豊富。
迷いだしたら止まらなそうなので、初志貫徹「海鮮丼」1600円(税込)に決定。

ランチのオススメと別紙に追加されていたものも美味しそう~。
と、注文後もメニューを眺めていると・・・。
お隣に座るご主人が「ハイボール」をお代わりしてる・・・。ご夫婦で来られているようで、運転手は奥様みたい。
凄く楽しそうなオーラが伝わってきて、不思議に私も楽しい気分に。これはイイ感染。爆発的に広まって欲しい~。
あれ?声に聞き覚えがある!!
ソーッと横に視線を移し、横顔を拝見したら・・・。
大人気飲食店のオーナーご夫妻でした。
まさかお隣に座ってらっしゃるとは・・・。私もですが、先方も驚かれた様子。
こちらの「和たけい」さんのご主人とは同級生の仲。
以前は「プラザたけい」として小売業を営んでいたお店を「和たけい」と店名を変え、飲食業に転向されたことを教えて貰いました。

謎が解けたところで注文していた「海鮮丼」1600円が着丼。

宇都宮市の海の玄関口と言えば・・・。
茨城県のひたちなかや大洗の漁港まで車で一時間足らず。
北関東自動車道の「宇都宮上三川IC」。そこからお店はすぐ近く。
海無し県と言われ新鮮魚介が手に入りづらかったのは過去の話。
美味しそうなお魚たちで埋め尽くされています!!

「サラダ」

「茶碗蒸し」

「お味噌汁」や「香の物」に少し箸を付け、こころ落ちつかせていざ「海鮮丼」へ。

味わいながら、夢中になって「海鮮丼」を頂く。
さすが評判の「海鮮丼」です。

美味しく頂いたあとに、「コーヒー」と

「林檎のジュレが乗ったパンナコッタ」を頂きながら、席を隔てるボード越しに某シェフと会話を再開。
焼き鯖を肴に、追加した「ハイボール」を美味しそうに飲んでいる・・・。
先日さくら市にオープンしたフレンチ「
teon(テオン)」に伺った話をしたら、店主とは以前から知り合いでこのご時世でのオープンを気にされていたようです。「美味しかった」こと、「満席で賑わっていた」ことを話すと、凄く嬉しそうに「良かった~」と何度も呟いていたのが印象的でした。
○「和たけい」住所:宇都宮市東刑部町1592-2
電話番号:028-656-1361
定休日:火曜日
営業時間:11時30分~14時30分(L.O14時)、17時30分~22時30分
栃ナビHP、
ホットペッパーHP
- 関連記事
-