fc2ブログ

ぶつをのうどん(宇都宮市)-25

おっ!ついに始まった「紀州南高梅しそうどん」。

夏の定番メニューで、過去記事を見返すと夏には必ずと言ってイイほど食しているうどん。梅の甘酸っぱさでサッパリ爽やか、切れ味いいうどんに仕上がっています。

もちろん、この日も「紀州南高梅しそうどん」を注文するはずでしたが・・・。
ぶつをのうどん(著作権 とち、フラ~・pool)

ここは宇都宮市役所西隣にある「ぶつをのうどん」。
打ちたてのコシあるうどんが楽しめ、土日となると外にズラリ行列が出来るほどの人気店。
ぶつをのうどん(著作権 とち、フラ~・pool)

窓から店内を覗き込むと、カウンターに空き発見。
喜び勇んで店内に。

久しぶりに夜の飲食が続き、胃が疲れ気味。
通常なら冷たくサッパリとしたうどん、それも夏の定番「紀州南高梅しそうどん」を頼むところでしたが・・・。

咄嗟に出てきた言葉が、「肉汁つけうどん(温)」770円+「ちくわ天」120円-セット割引20円=870円(税込)。
温かいうどんなら消化に良さそうだと、第二の脳「腸」が判断した様子。

まずはサービスの先出し「浅漬けと冷や奴」
ぶつをのうどん(著作権 とち、フラ~・pool)

頂きながら待つことしばし。
「肉汁つけうどん」と「ちくわ天」がお膳に乗って。
ぶつをのうどん(著作権 とち、フラ~・pool)

ドンブリの中には極太うどんがたっぷり。
でも温かいので、しんなり柔らか。
ぶつをのうどん(著作権 とち、フラ~・pool)

豚肉やきのこの旨味、玉ねぎの甘み、そしてシャキッとたニラ。
それらが入った甘塩っぱいつけ汁は熱々。

食べ進めて行くと、額にじんわり汗が。
体が活性化していく様な気がして、汗をかくのも気持ちいい。
ぶつをのうどん(著作権 とち、フラ~・pool)

揚げたての「ちくわ天」
ぶつをのうどん(著作権 とち、フラ~・pool)

セットについてくるプチデザート「ミルクティーゼリー」を頂きご馳走様。
疲れ気味の体にエネルギーチャージ!
ぶつをのうどん(著作権 とち、フラ~・pool)

○「ぶつをのうどん」
住所:宇都宮市松が峰2-9-3 TMビル1F
電話番号:028-639-0477
定休日:水曜日

営業時間:11時30分~15時(L.O14時30分)、17時~20時(L.O19時45分)
栃ナビHPホットペッパーHP
ぶつをのうどん
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム