fc2ブログ

大前神社・だいこく茶屋(真岡市)

「日本一のえびす様」で有名な「延喜式内 大前神社」。
真岡りす村ふれあいの里」のすぐそばにあり、今回初めて寄らせて頂きました。
大前神社

ご祭神はだいこく様とえびす様。
由緒ある神社で、古くは平将門が戦勝祈願したり、二宮尊徳が社内に篭もり大前堰の改修を完成させたり。
歴史的な出来事を見守ってきた神社です。
大前神社

国指定重要文化財になっている「御本殿」と「弊殿・拝殿」。
しっかりとお参りさせて頂きました。
大前神社

御本殿の裏手には、「摂社末社」と言われる小さなお社があり、十社に及ぶお社を巡ることが出来ます。
大前神社

凛とした空気に満ち、一社一社丁寧にお参りする方々も。
大前神社

その中で独特のオーラを放っているのが「足尾山神社」。
二輪車守護の神社で、旅の安全を祈るライダー達がお参りにくるようです。
顔出しパネルが設置され、記念撮影が楽しめます。

毎年二月には全国のライダー達が大前神社に集まり、大規模な集会が開かれるとのこと。
大前神社

「日本一のえびす様」も参拝していかなくちゃ。
平成元年12月に完成。持っているのは「鯛」ではなく「鯉」。
大前神社の神様の使いは「鯉」なんだそうです。
大前神社

神社の隣には「五行川」が流れていますので、こちらで釣れた幸運の「鯉」なんでしょうね。
大前神社

気温30度を超える真夏日。
休憩しないと体が持たない・・・。

境内にある「だいこく茶屋」で一休みしよう~。
大前神社

店内から外を見ている看板娘さんと目が合った・・・。
えっ!!どなた??

お店の方に伺うと、名前は「空ちゃん」。
雑誌「ミスターバイク」連載の「空ちゃんの旅」の主人公なんだそうです。
何と彼女は真岡出身。先ほどの「足尾山神社」の顔出しパネルにも描かれているんだそうです。

八年前から「だいこく茶屋」の看板娘を勤めている空ちゃん。大活躍なんだそうです。
大前神社

茶屋の中には全国から集まったライダー達の名刺やステッカーがビッチリ。
ファンの多さが伺えます。
大前神社

黒板に書かれている「本日のメニュー」。
間違いなく、かき氷の気分。
大前神社

2020年初のかき氷「いちご」300円(税込)。
一気に汗が引いていく~。
大前神社

天草100%の「ところてん」300円(税込)
ツルリと爽快。ご馳走様でした~。
大前神社

○「大前神社・だいこく茶屋」
住所:真岡市東郷937
電話番号:0285-82-2509
定休日:無休

拝観時間:8時~18時
公式HP栃ナビHP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム