昼は「うどん茶屋」。
夜は「ごちそ酒場」。
宇都宮中央郵便局北側にプレオープン中の「百次郎(ももじろう)」。
6月19日にグランドオープンします。

プレオープン中も進化続ける「百次郎」。
6月1日11時30分から、昼営業中に「お団子」の販売が開始されると耳にし、早速伺ってみました。

入ってすぐに、お団子のお品書きがズラリ。
店内でも食べられますが、テイクアウトもOKとのこと。
1本税込み100円。
現在は「みたらし」、「白あん」、「こしあん」、「抹茶」、「きな粉」、「黒ごま」の6種類。
お団子を頂くのは、本当に久しぶりだ~。

その前に・・・「氏家うどん」を頂くことにしましょう。
「氏家うどん」とは、氏家産の小麦「イワイノダイチ」を50%以上使用し、皮ごと製粉した全粒粉のうどん。
栃木県さくら市のご当地グルメになっています。

客席は大きく分けて三つのエリア。
奥のカウンター席に座らせて貰いました。
「カルボナーラ」、「さくら肉のかけうどん」を以前頂きました。
今回は気になっていた「まるごとトマト」のつけめんを頂くことに。
抗酸化作用が期待できるりコピンをたっぷり補給できそう~。
麺は「少し大盛り」約450gで、800円(税込)。

まずは冷たいお茶のサービス。
それもジョッキとサービス精神旺盛。

茹で上がるまで少々時間が掛かるので・・・。
「うどん前」として、「煮浸し」がサービスとして出してくれました。
前回は「根菜たっぷり出汁スープ」。日によって変わるようです。

「まるごとトマト」」のつけうどんの登場です。
おっ!!紅白でおめでたい!!
燃えるような赤いスープが、夏到来を思わせます。

赤いので辛さを連想しましたが・・・、辛さは皆無。
トマトの爽やかな酸味が際だち、さっぱりと美味しく頂けました。

モッチリとした弾力の「氏家うどん」は、ほのかなクリーム色。
歯ごたえもあり、食べ出したら止まらない。

どっぷりとつけ汁に付けて豪快に頂く。
トマト好きにはたまらない濃厚さ。冷たいスープで夏にピッタリのつけうどんです。

丸々一個トマト入り。
フレッシュな果汁が溢れ出します。

プレオープン中はサービスの「ホットコーヒー」を頂いていると・・・

お目当ての「お団子」登場。
将来的には「氏家うどん」と同じ小麦を使用する予定だとか。
今回は「みたらし」と「黒ゴマ」(共に100円税込)を頂きました。
炭火で焼きたてのお団子。
一本100円というのも嬉しい~。

5月13日から夜営業もプレオープン中。
嬉ことに夜営業の開始時間は15時30分。
日が高いうちからお酒が飲めると、週末は早い時間からお客さんが来られているようです。

グランドオープン後のメニューをチラ見させて貰いました。
単品料理もありますが、注目は月替わりのコース料理。
お値段は税込み1980円。品数多く、これだけで十分な量とボリュームになっていました。
(備長炭で焼いた串のコースもあり。そちらも同額1980円)
○「百次郎(MOMO JIRO)」住所:宇都宮市中央本町3-8 三共ビル1F
電話番号:028-307-6464
定休日:日曜日
営業時間:11時30分~14時(L.O)月~金曜日、15時30分~23時(L.O)
公式フェイスブック、
公式インスタグラム、
ヒトサラHP、
食べログHP
- 関連記事
-