人との距離を十分に離し、少し厚着をし、窓を全開にしての打ち合わせ。
三密を避けるスタイルが日常化してきました。
そんな環境の変化は、やはり大きなストレスになっています。
たまにはお弁当で贅沢気分を味わい、気分を少しでも晴らそう~という話になりました。
今回注文したのは、「お弁当倶楽部。みつわ」のお弁当。
もみじ通りにある「
創作和料理 みつわ」のテイクアウト専門店。
ここに来て急速にテイクアウトがクローズアップされていますが、以前から外出を控えていた方や、忙しく外食できない方などには貴重な食のスタイル。
「お弁当倶楽部。みつわ」は、コンビニ弁当じゃなく料理店の味を楽しみたいという人達に大人気のお店です。

「前日までの要予約」
「受け取り」方法や、「メニュー」は、
公式HPを参照下さい。
この日私が頂いたお弁当は、「おまかせ弁当」2000円(税別)
なんと二段重。早くもお正月が来たような、おめでたい気分。
玉手箱を開けるような、開ける瞬間のワクワク感もたまらない。

ちりめんじゃこなどが乗ったご飯もボリューム満点。
冷めても美味しいご飯。これだけでも幸せです。

とちぎ和牛のすき焼きや、焼魚、煮物、そして山菜の天ぷらと季節を感じる品も。
柔らかく煮込まれたすき焼きの肉も美味しかったですが、一緒に入っていたネギの甘さにビックリ。

デザートにメロンが入っていて、終始にこやかに食事を楽しむことが出来ました。

他の方のお弁当もちょっと拝見。
「焼魚弁当」2000円(税別)
お弁当というと肉系の品が多い印象ですが、こちらは季節の魚と旬のお野菜のお弁当。
お肉が苦手と言う方にも、残さず美味しく頂ける内容です。
こちらも二段重。この日の魚は鮭だったようです。

ヤングな方々に人気だったのは「ステーキ弁当」2000円(税別)
こちらは一段。「那須野ヶ原牛」のシールが光っています。

肉がギッチリと敷きつめられ、ご飯が見えない!!
ひとときの幸せタイム。
心にも栄養補充が出来ました。
○「お弁当倶楽部。みつわ」住所:宇都宮市操町2-23
電話番号:028-689-8788
定休日:日曜日、土曜日は午前のみの営業
営業時間:9時~19時(予約電話受付)
公式HP
(追伸)
日々各店の営業時間などが変化し続けています。
それを受けて、最新の営業状況やテイクアウト開始店の情報がWEBで公開されています。
「栃ナビ」の中にある「営業状況」に、お店側から逐次情報がアップされています。
業種、エリアなどで絞り込みも可能です。
○「
栃ナビ、営業状況」
お店のテイクアウト情報も開始されました。
○「
栃ナビ、とちぎエール飯」
- 関連記事
-