(追伸)
2020年6月末日で閉業。
8月中旬より、「NASU FARM VILLAGE」としてプレオープンしました。
レストランの再開は後日の予定。
公式フェイスブックを参照下さい。
--------------------------------
宇都宮市内から車で約一時間。
最高のリラクゼーションを味わえました。
ここは車で行ける北海道、「那須野ヶ原ファーム」。
大きな看板は無く、遙か遠くの建物に続く一本道が延びている。

普段意識することがない「地平線」。そして「空の高さ」。
牧草のみどりと、空のあおさが、どこまでも広がっている。
那須野ケ原と言っても、ここは大田原市内。
牧場のお隣には「
那須野ヶ原カントリークラブ」があり、かすかに垣間見ることが出来ました。

入口から遠くに見えた大きな建物は、「室内運動場」もある巨大な「厩舎」。
周囲の風景にも見劣りしない大きさです。

道路にはこのような看板。
こちらの牧場は「馬」を飼育しているんです。

「厩舎」には18房の「馬房」があり、美しい馬が顔を覗かせてくれました。

美しい眼差し。
色つやもよく、大切に育てられているのが伝わって来ます。

可愛らしいポニーも。
小さなお子さんを連れた家族連れの姿も見かけました。

遠くに乗馬を楽しんでいる方々。
「
アイランドホースリゾート那須」という乗馬などを楽しめる施設も完備。
「引き馬コース」など、お子さんと一緒に楽しめるプログラムも用意されています。

牧場内には桜並木。
私が訪れたのは、先週のまだ肌寒い三月下旬。

但し一本だけ早咲きの桜があり、すでに美しい花を咲かせていました。

これからの季節、さらに美しい春の景色を楽しめそうですね。

この日「那須野ヶ原ファーム」を訪れたのは、牧場の風景を楽しむというだけではなく・・・。
牧場内にあるレストランで頂けるランチの評判を聞きつけたのが、訪問の動機。

牧場内の農園で育てられた新鮮野菜をたっぷり使った料理が頂けるとのこと。
ディナーは「完全予約制」とのことですが、ランチも当日予約OKですが「予約制」を採用しています。
ここまで来て、満席で入れないのでは残念すぎる・・・。
是非一本電話をしてからお出かけください。
但しこれからベストシーズンを迎えますので、早めに予約されるのをオススメします。

レストランは牧場を見下ろせる高台に建ており・・・

窓からの美しい風景を眺めながら、食事を楽しめました。

ランチ開始の11時30分までは、建物内に入れないと勝手に思い込んでいましたが・・・。
「管理事務所」も兼ねており、早い時間から開いていた様子。
建物内にあるソファーで、ランチ開始を待つことも出来たようです。
南から差し込む暖かな日差し。室内は暖かい。

こちらで作られている野菜やジャム、ドレッシングなども販売していました。

席に案内され、ランチのスタートです。
予約時にお願いしていたのは「コースランチ」2000円(税別)~。
メイン料理を選ぶことが出来、それにより値段が変わります。
差額無しの「チキンの香草焼」などから、+3000円の「那須野ケ原牛のフィレステーキ」まで。
多彩なメニューが用意されていました。

寒い中牧場内をしばらく散策していたので、体の中から温めよう。
「自家製ジンジャエール(ホット)」600円(税別)を食事前に。
那須野ヶ原ファームで作っているジンジャエールシロップのドリンク。
継ぎ足すことが出来るお湯も用意され、三杯ほど美味しく頂きました。
寒さで縮こまっていた胃が動き出し、食事の準備は万全。

まずは前菜「那須野ヶ原ファーム産無農薬野菜のバリエ」
大皿の外周には、真っ赤なビーツのソース。寒さを吹き飛ばすような鮮やかな一品。

手前のガラスの器には煙が充填。
蓋をオープン!!まるで玉手箱を開けるようなワクワク感で満ちていました。

器の中は、「牛すじ煮込みの瞬間スモーク」。
クスクスが散りばめられた無農薬野菜も味が濃く、美味しく頂きました。

自家製パンは、「オニオン」と「プレーン」。

季節のスープ「野菜のスープ ミルク仕立て」
キノコやベーコンの優しい旨味に満ちてる。
とろとろに煮込まれた根菜も美味しい。今の季節にピッタリなスープでした。

メインは+1500円の「国産牛肉のフィレステーキ(100g)~特製甘唐辛子ソース~」。
春の到来を喜ぶがごとく、お野菜たっぷり。

火の入れ具合が実に上手。
ピンク色した牛フィレ肉は、ムチッと赤ちゃんの肌のような柔らかさ。
甘みもあって美味しいステーキに仕上がっていました。
わさびやいちご塩、抹茶塩の他・・・。

焼きしいたけがのった「特製甘唐辛子ソース」も癖になる美味しさ。

添えられている野菜の中に・・・。
桜の葉の塩漬けで包まれた一品。季節を感じる料理をさり気なく・・・。シェフのセンスを感じました。

デザートは「桜風味の杏仁豆腐」と「ビーツのエスプーマ仕立て」。
表面には「バターナッツカボチャのパウダー」。

食後にコーヒーを頂き、ご馳走様。
素敵な料理に巡り会え、幸せな気持ちにさせて貰いました。

近くにある「
湯津上村民食堂」も姉妹店。
今度はそちらにも、足を伸ばしてみよう~。
○「那須野ヶ原ファーム」住所:大田原市狭原1298-1
電話番号:0287-54-0009
定休日:水曜日、第一、三火曜日
営業時間:9時~17時
レストラン営業時間:11時30分~14時(L.O13時30分)
公式HP、
公式フェイスブック
- 関連記事
-