fc2ブログ

日光くじら食堂(日光市)

宇都宮市下岡本の鬼怒川で約1千万年前のクジラの化石がほぼ完全な形で発見されたというニュースが。
海がない栃木県、それもこんな内陸地が当時海だったという事実は何とも不思議な気分にさせられました。

そして一月が過ぎ、今度は日光市にくじら出現の話題が!!

化石ではなく、カフェがオープンしたんです。
日光市にありながら、なぜか「日光くじら食堂」という店名・・・。日本列島に何が起きているのか!?
これは是非行ってみないと!!

日光市民病院から一本入った住宅地内にありました。
しっかり公式HPの地図を頭にたたき込んでいたので、広々とした共有駐車場も一発で発見。

新緑が気持ちいい~。
日光くじら食堂

車を止め、山裾に広がる住宅地を眺めると、真新しい看板を発見。
たぶんこの先にお店があるに違いない。
日光くじら食堂

角を曲がるとすぐに「日光くじら食堂」さんを発見しました。
築48年という民家ですが、日光市在住の「幾何楽堂」さん作成の玄関ドアが取り付けられています。
一瞬で他の民家とは違うオーラが出ていました。
日光くじら食堂

ドアを開けると、にこやかな奥さんがお出迎え。
お好きな席にどうぞ~と、居間に通して貰いました。あっ、暖炉が設置されている~。
日光くじら食堂

欄間を残しながら、古材の見せ梁を通したりと新旧のデザインが融合されている空間に仕上がっていました。
どこか懐かしく、お洒落~。
日光くじら食堂

早速ランチを頂こう~。ランチは1000円で、二種類からチョイス出来ます。
温かいお茶を頂いていると・・・赤と黒のお盆が運ばれその上には美しい前菜三種盛りが。
日光くじら食堂

野菜がふんだんに使われた、優しい味のお料理達。
盛りつけも美しく、目と舌で満喫させて貰いました。
日光くじら食堂

私は「トマト味の親子丼」
器が深く見た目以上にボリューム満点。フワッとした卵に鶏肉もたっぷり。
トマト味と謳われており、どんなものかと口にしたらこれが違和感なし。爽やかな丼に仕上がっています。
ここにスープも付き
日光くじら食堂

奥さんが頼んだのは「ナポリタン」
丁寧に玉葱などが炒められ、素材の甘さが十二分出ていて美味しかったとのこと。
食後、甘さを引き出す調理法をご主人に尋ねていました。
日光くじら食堂

これでランチは終了かと思いきや、デザートとドリンクも付いてきました。
「コーヒー味のパンナコッタ」。
日光くじら食堂

そして紅茶や珈琲を頂いて〆。
日光くじら食堂

私達のような市外のお客さん以外にも、ふらりと地元の方が立ち寄られていました。
後日、下野新聞の生活情報誌ASPOでの紹介記事を見たら、ご主人は日光市出身で日光アイスバックスの選手や監督をされていた方なのですね。
日光くじら食堂

そうだ、なぜ「日光くじら食堂」という名前にしたのか、聞いてくるのを忘れていた~。
店内にくじらが飾られていましたが・・・。
日光くじら食堂

再び共有駐車場に戻り車に乗り込もうとしたときに、ゴミステーションの看板が目に飛び込んできました。
そうか、町名が久次良町。くじら町なのか~。
日光くじら食堂

○「日光くじら食堂」
住所:日光市久次良町238-6
電話番号:0288-53-2206
定休日:不定休(下記の公式HPを参照下さい)2012/5のお休みは、18(金),22(火),30日(水)

営業時間:11時~16時(21時~24時にKujira bar開催することも)
公式HP栃ナビHP
日光くじら食堂
関連記事

コメント

まんま

はじめまして、こんばんは!
久次良町出身の者ですが、今は学生で千葉にいます。
食堂が出来たことは初めて知りました!
ありがとうございます♪

けんたろ

ほほ~( ̄ー+ ̄)ニヤリ
これが噂の…
(o~-')b

pool

Re: タイトルなし
まんまさん、こんにちは

久次良町に帰省したときには、是非とも立ち寄ってみて下さい。
眼をキラキラとさせたご主人や奥様がにこやかに迎えてくれると思います。

実は来週、二回も千葉県に仕事でお邪魔します。^^

pool

Re: ほほ~( ̄ー+ ̄)ニヤリ
けんたろうさん、こんにちは

もしかしたら、今日か明日出動するのかな?
今日は天気が良いので、ドライブ日和ですね。
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム