fc2ブログ

エピキュール(栃木市)-12

多くのファンが待ち望んでいたことでしょう。

10ヶ月ぶりに営業を再開された栃木市の「エピキュール」さん。
お祝いがてら、ランチを頂きにお邪魔してこよう~。

例幣使街道沿いにあって一際目立つ佇まいです。
エピキュール

ランチの営業開始時間が11時から11時半に変更され、メニューも絞り込んでいるのだそうです。
おっ、外にメニューの内容が記載されている。ビストロランチが1500円、メインが五種類から選べるらしい。
エピキュール

店内に入ると、日本にいるのを忘れさせてくれる。
GW中も仕事で栃木県内に居続けた私にとっては、小旅行に来た気分。
エピキュール

元気そうな笑顔で店主が迎入れてくれました。
今までは厨房に立っていた店主。サービスとしてフロアーで活躍中。

スタッフも一新し、「まだまだ不慣れなところが多くあって・・・」という店主。
焦らずゆっくり確実に、理想のお店を作っていって下さいね。
この日もちょこんとカウンター席に座らせて頂きました。
エピキュール

カウンター席にはそれぞれ違う写真が飾られている。
ひとりなのに、何かイイ感じ~。
エピキュール

ではビストロランチを頂くことにしましょう。
一皿目は「本日のサラダ」
プチ前菜として付いて来たのはキッシュ。
サラダにはオリーブがなどが散りばめられ、ワインと一緒に頂いたら最高でしょうね。
エピキュール

ここで口直しのパンが。
こういう使い方もあるんですね。口の中がニュートラルに。いざメインを頂こう~。
エピキュール

「ブイヤベース・当店のスタイルで」+600円
多彩な食材がこれでもか!という具合に入っています。魚貝以外に野菜もたっぷり、おっ竹の子も。
エピキュール

クリームが入っているのではと思えるほどクリーミー。滑らかな中に、魚介の旨味がしっかり詰め込まれている。
魚のアラを丁寧に加工し、エピキュールさんならではの組み立てをされたのだそうです。
料理人の前に、フランス通の美食家だけある!!さすがです。
エピキュール

副食としてパンを頂きながら、綺麗に。
美味しかった~。
エピキュール

デザートも+300円で付けることが。本日は「ルバーブのタルトとアイスの盛り合わせ」。
日本ではあまりお目にかからないルバーブ。杏のような香りと程よい酸味が素敵なタルトに仕上がっていました。

そこにまろやかな甘みの「胡桃のアイス」と、フローズンのブルーベリーも入った「ミックスベリーのアイス」
あれ?他のお客さんより1つ多い・・・。どうも遠方からお祝いに来た私へのお礼の様子。
逆に気を遣わせてしまって、申し訳ありませんでした。
エピキュール

最後にエスプレッソを頂いて〆。
私がお邪魔したのは一週間以上前のこと。慣らし運転は十分出来た頃でしょうか?
また栃木市の核として、輝いて下さいね。
エピキュール

○「エピキュール」
住所:栃木市室町11-4
電話番号:0282-22-8133
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日定休) 詳細は下記の栃ナビHPを。

営業時間:11時30分~14時(O.S)、18時~21時(O.S)
栃ナビHP
エピキュール
関連記事

コメント

うさまま

行かねば!とは思ってるのですが、電車で行く(呑むのでw)&予約したほうが良さそうということでなかなか・・・

相変わらず美味しそうです!

misty

こんにちは。
嬉しいニュースに、にっこりしながら拝見させていただきました。
どのような形であれ、シェフの想いが再スタートという道を開かせたこと・・・胸が熱くなりました。
私も、近く参りましたら、お邪魔したいと思います。(^^)♡

pool

Re: タイトルなし
うさままさん、こんにちは

> 行かねば!とは思ってるのですが、電車で行く(呑むのでw)&予約したほうが良さそうということでなかなか・・・

飲む気まんまんですね~。
ゆっくり機会を見つけて足を運んでみてください。^^

pool

Re: タイトルなし
mistyさん、こんにちは

> どのような形であれ、シェフの想いが再スタートという道を開かせたこと・・・胸が熱くなりました。
> 私も、近く参りましたら、お邪魔したいと思います。(^^)♡

この10ヶ月の間、北尾シェフは相当大変な想いをされたのではと思います。
元気になってお店が再開できたのは、本当に嬉しいことですね。

シェフとは何度かお逢いしてますが、お店にはまだ未訪(謎発言)。
再開されたことを、伺っていたのでぼちぼち行こうかしら。
もちろん電車かな(飲みますよ!)。

pool

Re: タイトルなし
繭さん、こんにちは

ちょっと早めに宇都宮を出発し、新栃木駅下車。
今話題の「嘉右衛門町(旧・例幣使街道)」の雑貨屋やカフェをふらり。
その後「巴波川」を歩き、お腹がすかせて「エピキュール」さんへ

相当酔ったら、そのまま「栃木駅」。
まだ余力があるなら「新栃木駅」まで歩き駅前の「BAR R」。

う~ん、イイルートが完成した!!
ちょっとした小旅行気分を味わってきてください。
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム