fc2ブログ

上永野 蝋梅の里 2020(鹿沼市)

一足早く、色彩豊かな花咲く季節を満喫。

日本最多の4種類の「蝋梅(ろうばい)」を鑑賞できる「上永野 蝋梅の里」。
1月中旬から2月上旬にかけて、すべての品種の蝋梅の花が楽しめるベストシーズンを迎えます。
上永野 蝋梅の里

カーナビの設定は「永野小学校」。
鹿沼の街なかから、大越路トンネルを越え上永野方面へ。

永野小学校近くに、蝋梅の里の看板やノボリが立てられ、園がある路地へと誘導してくれます。
上永野 蝋梅の里

広々とした無料駐車場が完備されています。
入口脇にはお土産処も設置され、まさに観光スポット。
入園料:大人300円を支払い園内へ。
上永野 蝋梅の里

4000坪という広大な園内に、約5000株の蝋梅が植えられています。
まるで蝋細工で作られたような黄色い花びら。
独特の甘い花の香りが心地いい。心を柔らかくしてくれる、癒やしの香り。
上永野 蝋梅の里

まだ蕾状態の花も多く、これから見頃を迎える様子。
春はこれから。
上永野 蝋梅の里

満月、素心、基本種(和蝋梅)、原種(唐蝋梅・倭蝋梅)の四種類。
11月から満月が咲き始め、順に花を咲かせていきます。
上永野 ろうばいの里

「満月」という品種の日本一の巨木が植えてありました。
上永野 蝋梅の里

満月はまさに見頃。
巨木が無数の花に覆われていました。
上永野 蝋梅の里

「素心」
花弁は満月より細長いのが特徴。
上永野 蝋梅の里

「基本種(和蝋梅)」
満月、素心の花はすべて黄色ですが、この基本種は花の中心部が暗紫色をしています。
この基本種が見ることが出来るのは、ここ「上永野 蝋梅の里」だけとのこと。必見ですよ。
開花期は1月~3月で、やっと咲き始まりました。
上永野 蝋梅の里

「原種(唐蝋梅・倭蝋梅)」
こちらも花の中心部が深紅色をしています。
開花期は2月~3月とのこと。咲いていたのはほんの数えるほどでした。
上永野 蝋梅の里

園内に「福寿草 群生地」があり、早速土から顔を覗かせている福寿草を発見。
上永野 蝋梅の里

園の一番奥に、自家焙煎したコーヒーが飲めるカフェがありました。
熱心に鑑賞して冷えてしまった体を温めよう~。
上永野 蝋梅の里

コーヒーを挽き、ハンドドリップでご主人が丁寧に淹れてくれました。
「コーヒー」300円(税込)

蝋梅の甘い香りに包まれながら、酸味がキリッと立ち後味爽やかなコーヒーを頂く。
素敵な休日になりました。
上永野 蝋梅の里

○「上永野 蝋梅の里」
住所:鹿沼市上永野273(永野小学校裏)
開園期間:2019年12月15日~2020年3月上旬
休園日:期間中は年末年始も無休で開園。(雨天の場合も開園。但し大雪、大雨の場合は休園)

開園時間:10時~16時頃
入園料:大人300円、高校生以下 無料
鹿沼観光だよりHP栃ナビHP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム