そういえばこの近くに美味しいうどん屋さんがあったはず・・・。
おもちゃのまち駅(東武宇都宮線)と石橋駅(JR宇都宮線)の中間あたり。
のどかな田園風景が広がる道路脇に、大きな告知看板が見えてきた。

「下野うどん 草庵」。
下野市石橋農村環境改善センター内にあり、週休二日、月曜、火曜日定休。
11時~14時の昼間のみ営業しているお店です。

香川県でうどん専用に育種された小麦粉「さぬきの夢」を主体として使用。
出汁は化学調味料、保存料を使わず、天然素材を活かす等々、こだわりのうどんが大評判。

玄関で靴を脱ぎ、広々とした畳の部屋がお店。
椅子とテーブル仕様なので、膝を折らず楽な姿勢で食事が楽しめます。
サッと店員さんが漬物とお茶をサーヴ。
お茶は各テーブルのポットに入っているので、気軽におかわりが出来ます。

メニューも多彩。
ほぼ千円以下で食べられるのも、人気の理由になっています。

この他にホワイトボードには、季節の「ぶっかけうどん」や「汁なしうどん」がズラリ。
どれにしようか迷ってしまうほど。

茹で置きはせず、注文がはいてから茹ではじめるので、約10分ほど待つ必要があります。
旨いうどんを食べるのに、それくらい待つのはお茶の子さいさい。
Aさんはわたしが
以前食べた「カレーうどん(ライス付き)」900円(すべて税込)。

地元のカボチャ、茄子、人参、アスパラの焼野菜が上にトッピング。色鮮やか。
食べ終わったら、ご飯をカレー汁に投入して、美味しそうに頂いていました。
どれにもプチデザートが付いています。

小柄なのに大食漢Sさんは「鴨汁 つけ汁うどん」850円+「大盛(2玉)」200円
こちらにはかき揚げ+プチデザートがセット。

熱々の鴨汁にうどんを付けて頂きます。

つるりと気持ちよく入っていく麺。噛むとモッチリと旨い旨いと大喜び。
「大盛りも楽勝~」と一気に食べきったSさん、時間差でやってくる満腹攻撃にあとで苦しむことに。

わたしはホワイトボードにあった「牛すじぶっかけ」950円。
柔らかく煮込まれた牛すじに、生姜のすり下ろしとネギ、そして煮卵。
ここに出汁が加わり食べ出したら止まらない。
うどんの旨さも重なり、撮れた写真はこの一枚のみ。
(通常は麺を持ち上げたり、具材の接写をするのですが・・・)
濃厚で飽きが来ない旨さが炸裂。まさにわたしを夢中にさせてくれました。
○「下野うどん 草庵」住所:下野市下長田146
電話番号:090-1429-6580
定休日:月曜、火曜日(祝日の場合は営業)
営業時間:11時~14時
公式HP、
公式フェイスブック、
公式Twitter、
栃ナビHP
- 関連記事
-