fc2ブログ

象の家(宇都宮市)-12

2020年も、大谷エリアに出店する予定の飲食店が目白押し。
相乗効果で、ますます多くの人が訪れる地域になりそうです。

その大谷エリアの入口にあたる大谷交差点。
その角にある大谷石の建物をリノベーション。

店名は「象の家」。
タイ料理を中心とした東南アジアの料理が味わえると人気のお店です。
象の家

引き出しが多い店主が繰り出す料理に、いつもワクワクドキドキ。
今日はどんな料理が味わえるのか、楽しみにドアを開けるのが常。
象の家

「シェフのおまかせコース」をお願いし、待つことしばし。
令和元年台風19号で「象の家」も被害に遭われたようでしたが、無事再開できて嬉しい限りです。
象の家

「生春巻き」
もちっとした皮の中には具がたっぷり。
香草が綺麗に効いていて、苦手と言う人のも美味しく頂けるのではないでしょうか。
象の家

美しくカービングされた野菜がお皿を飾ります。
なんて優雅な一皿なんでしょう。
象の家

水鳥も優雅に泳いでいます。
象の家

「鱈の甘辛ソース掛け」
甘い、辛い、酸っぱい、旨い・・・様々な味覚が一度で味わえる。
とろーりとろける鱈の身の食感も素敵です。
象の家

「鱈のスープ、カレー風味」
辛さは抑えめで、鱈の出汁の旨味も伝わって来ます。
寒い日でしたので、体の中から温まります。
象の家

メインは「プー・パット・ポン・カリー(蟹のカレー炒め)」
スープをご飯にかけても美味しいです。
象の家

丸々一匹の渡り蟹。
セロリや玉葱の苦みや辛み、そして蟹の濃厚な旨味が重なり、他で味わえないカレーに仕上がっていました。
象の家

タイ料理「カイジィアオ」。
卵を炒めた料理ですが、日本で食べる卵料理とはひと味違う。
世界は広いと思わせてくれた一品です。
象の家

ドリンクはチョイス出来、「蓮茶」を。
ほんのり甘く、ハッカのような清涼感も。日常的に飲みたいと思わせる魅力あるお茶でした。
象の家

これでコースは終了ですが・・・。
+350円で「デザート」追加!!

この日は「カボチャのココナッツミルクプリン」と「姫林檎のコンポート」
象の家

小さな姫林檎に、カービングが施されている!!
感動!!
象の家

実はもう一品追加させて貰いました。
「象の家」定番のスープ、「トムヤンクン」。

無性に飲みたくなり・・・、久しぶりの再会になりました。
口当たりはまろやか。絶妙なバランスの中に様々な味わいがハーモニーを奏でている。
大好きなスープで〆させて貰いました。
象の家

○「象の家」
住所:宇都宮市大谷町1092
電話番号:028-652-1422
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休み)

営業時間:11時30分~14時、17時30分~20時(L.O)
注:辛い食事が多いので、小さなお子さんの入店をお断りしております
公式ブログ栃ナビHP下野新聞みんなのランチ
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム