fc2ブログ

閉店、きらく 駅東店(宇都宮市)-3

宇都宮のステーキ文化を宮ステーキと共に牽引してくれた「きらく」。

宇都宮駅東公園そばにある「きらく 駅東店」が、2020年1月6日ランチ営業をもって閉店するとのこと。
長年お世話になったお店に感謝の気持ちを込め、最後の食事に伺いました。
きらく 駅東店

お昼に伺うと、駐車場はほぼ満車状態。
席が空くのを待っている家族連れも。

私と同じ想いでお店に足を運んだ方も多いことでしょう。
きらく 駅東店

告知ポスターが至る所に貼り出されていました。
1977年(昭和52年創業)に創業した「きらく 駅東店」。

農家の古材を活用して作られた店内の室礼は、まさに「味わい」にまで昇華しています。
きらく 駅東店

地鎮祭、そしてオープン当初の写真も貼り出されていました。
今ではマンションが建ち並ぶ宇都宮市一の一等地ですが、当時は区画整理最中で周辺は荒野のよう。

開店後の1980年(昭和55年)に宇都宮駅の東西自由通路が開通。東口開発前夜の様子が写真から読み取れます。
宇都宮農業高校(現・白楊高校)北側一体は、鎮守の森もあるのどかな田園風景が広がっていたのを思い出しました。
きらく 駅東店

年始、1月5日までは昼もグランドメニューのみ。
私は「ロースかつ定食」1480円(税別)

定食には、冷や奴が入った「サラダ」、「香の物」。
きらく 駅東店

ご飯にお味噌汁も付いてきます。
きらく 駅東店

那須三元豚を使用した「ロースかつ」は柔らかく、幸せ気分で味わいました。
きらく 駅東店

一緒に行ったAさんは「牛ロースステーキ C250g」3680円+「定食」480円
定食には同じく冷や奴がのった「サラダ」に「ライス」、「味噌汁」がセット。
きらく 駅東店

そしてステーキにかけるのは、1973年(昭和48年)の鶴田店オープン時(現在は閉店)より導入されたガーリックソース。
宮のタレよりピリッと辛口のソースで、大人の味わいが楽しめます。
きらく 駅東店

熱々焼きたて、牛ロースステーキがやってきた!!
豪華にガーリックソースをかけ、美味しそうに頂いていました。
きらく 駅東店

ちなみに「きらく本店(伝馬町店)」は引き続き営業していますので、今後はそちらできらくの味を堪能してください。
きらく 駅東店

〇「きらく 駅東店」
住所:宇都宮市元今泉4-14-12
電話番号:028-636-1129
定休日:無休(年末年始休暇:2019/12/31、2020/1/1)

営業時間:11時~15時(L.O14時30分)、17時~22時(L.O21時30分)
公式HP栃ナビHPぐるなびHP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム