市の無料駐車場に車を止め、歩いて石の街「大谷」を歩いて回りました。
歩いて初めて気がついた、ほんのわずかな高低差。
それが令和元年台風十九号、姿川氾濫で命運を分けた要素でした。
幸いにも水害の被害が無かった「OHYA FUN TABLE(オーヤ ファン テーブル)」。
地元のお客様も大勢来られ、大谷の元気を後押ししているように見受けられました。

ランチは二週間一度メニューが変わるようで、私が伺った時には以下のように。
予約の電話も次々入り、満員御礼。
陽気も良かったので、外のテラス席で食事を取られる人も。

「日光サーモンと寒サワラの大谷味噌漬けと湯葉・白菜・里芋の豆乳グラタン・ドフィノア」1800円(税込)をチョイス。
最初のサラダから表情が緩みます。
それぞれの野菜の味が濃い。本来の味がしっかり伝わって来ます。
バジルのソースがほのかにサポート。その加減も絶妙です。

スープ「和風パプリカのスープ」
新しくもどこか懐かしい味わい。
その懐かしさの訳が、喉元まで出てくるものの思い出せない。いいか、楽しんじゃおう~。

熱々の豆乳グラタンが運ばれて来ました。
まろやかで優しい味わい、体の芯から温まります。

大谷味噌漬けされた日光サーモンや寒サワラがゴロリ。
すべての具材が大きくカットされ、冬の美味しさを届けてくれました。

ご飯は「樋口さんのゆうだい21」。
宇都宮大学が開発した新しいお米。

チョコのような甘い香り、酸味と苦みとのバランス良い「ホットコーヒー」を頂き、ご馳走様でした。

2019年の年末年始の営業は、以下のようになっています。
2020年は大谷にとって、さらに素敵な年になるよう祈ってます。
〇「OHYA FUN TABLE(オーヤ ファン テーブル)」住所:宇都宮市大谷町1240 OHYA BASE内
電話番号:028-688-8409
定休日:火曜日、第一・三・五水曜日(祝日の場合営業)
営業時間:11時~16時(L.O15時30分)、17時~21時(L.O20時30分)。夜営業は、前日までの要予約
公式フェイスブック、
公式インスタグラム、
栃ナビHP
- 関連記事
-