「焼肉栄養センター」という店名が、ズッと頭から離れない。
初めて聞く名前なのに、不思議にしっくりとはまってる。
鹿沼市の「焼肉 亜嵐」が、2019年9月「焼肉栄養センター」と名前を変え宇都宮市内に移転オープン。
食べ歩きブロガーの
うさままさんの情報を拝見してから、伺える機会をうかがっていました。
但し「ひとり焼肉」では、食べられる量に限界が・・・。
今回ありがたい助っ人登場で、念願の初訪問をすることが出来ました。
柳田街道沿い、栃木県健康倶楽部の一角にある倉庫を改装した店舗。
25テーブル、120席。個室や小上がりの席もある大型店です。

玄関口には「食べ放題」のサインポール
スタンダードコースは90分で2900円(税込)と格安。

食べ放題の焼肉店というと、肉質が良くないのでは・・・というイメージがありました。
そのイメージを払拭するような、「肉・肉・肉まつり」。
「霜降り」や「希少部位」というような高級路線ではなく、豪快「厚切り」の豚、牛、鶏、鴨、羊と多彩な品揃えで満足度を高めてくれました。
今回注文したのは焼肉食べ放題コース「プレミアムコース」3400円(税込)
全30種類のメニュー+(ソフトドリンク+サイドフード+デザートバー付)。時間制限90分

食べ放題ではなく、単品注文オンリーにも対応しています。
写真も多く掲載されており、参考になりました。

テーブルの上はスッキリ。
そう、箸や取り皿など無い・・・。
テーブルの脇に引き出しがあり、そこに収納されていました。
注文は自分のテーブルのQRコードをスマートフォンに読み取らせ、そこから肉系のメニューを注文するスタイル。
わざわざ店員さんを呼ぶ必要がなく、ストレスフリー。

ソフトドリンクやサイドフードなどはセルフ。
アルコール飲み放題を付けた人も、セルフでの対応でした。
この日は多くの人で賑わっており。ご飯やサラダの補充が追いつかないほど。
山盛りご飯を何杯も嬉しそうに食べている、男子学生さんの姿を多く見かけました。
韓国海苔や韓国カップラーメンも用意され、韓国に旅した気分。
この日はソフトドリンクで乾杯。韓国海苔やキムチをつまみに。
無事にお肉が注文出来、あとは到着を待つばかり。

全テーブルに「炭火&鉄板Wコンロ」が設置されており、日本初上陸のコンロとのこと。
鉄板は斜めになっており、脂が下に落ちる仕組みになっていました。

お肉到着。
最初の一皿は、スタッフの方が解説しながら食べやすいようにカットしてくれました。
まずは注文したお肉を鉄板の上に並べていきます。
「スーパータン」。タン先からタン元までのタン一本を蛇腹状に薄く切り込みが入っています。
「サムギョプサル」。豚バラ肉ですね。
「デジカルビ」。タレにつけ込んだ厚切り豚バラ肉。
「スーパーホルモン」。小腸系かな?

「スーパータン」と「デジカルビ」は食べやすいようにカットされ、炭の香りを付けていきます。
タン先とタン元では違う食感を楽しませて貰いました。

「デジカルビ」は食べ放題のサンチュを巻いて。

「サムギョプサル」と「スーパーホルモン」はさらに鉄板でよく火を通すことに。
疲れを取るという豚肉。久々にたっぷり食べることが出来ました。
ジュワッと脂が溢れる「スーパーホルモン」には、歓喜の声が挙がりました。

「スペアリブ」

「骨付きタッカルビ」

「鴨肉」&「中落ちカルビ」

さすがにお肉はもう十分。
鉄板で調理できる具材がフリーコーナーに用意されているのを発見したHさん。
何やら鉄板料理を振る舞ってくれるみたい。

ご飯、キムチ、卵、タレ、チーズ、最後に韓国海苔をパラリ。
韓国風チャーハンの完成です。
これが極旨でした!!

最後はデザートバーでアイスを頂きご馳走様。
お腹一杯、焼肉を楽しませて貰いました。
韓国の人気店で修行をしたオーナー率いる焼肉店。
日本スタイルの焼肉店にない斬新なお肉が頂け、店名同様、記憶に残るお店になりました。
○「焼肉栄養センター」住所:宇都宮市東今泉2-3-17
電話番号:028-612-6050
定休日:不定休
営業時間:月~木17時30分~23時、金・祝日前17時~24時、土16時30分~24時、日・祝日16時30分~23時
公式HP、
公式フェイスブック、
ぐるなびHP、
栃ナビHP
- 関連記事
-