fc2ブログ

タカネマントロロ(宇都宮市)

「女心と秋の空」
移り変わりが激しい秋の天気に、翻弄される日々を過ごしています。

特に暑かったり寒かったりの寒暖の差は、体に応える・・・。
こういう時には「ネバネバ」したものを食べて、体調を整えよう~。

日光街道、戸祭教習所がある交差点を西に入ってすぐ。
ハンドドリップの美味しい珈琲が頂ける「タカネマンコーヒー」が2019年5月、「とろろ専門店」を併設したという話を思い出し、お邪魔することにしました。

前回お邪魔したのは約三年半前。
玄関周りの木々が立派に成長。隠れ家的な雰囲気を醸し出しています。
タカネマントロロ

駐車場は10台。
楽々車を停めることが出来ました。
タカネマントロロ

見覚えがあるカフェルーム。
窓から光が差し込み、明るい空間になっています。

あれ?奥にも部屋が続いている・・・。
暖簾に「タカネマントロロ」の文字。

手前が「タカネマンコーヒー」、奥が「タカネマントロロ」として使われているのかな?
タカネマントロロ

「お好きな席にどうぞ」、ということなので区別は無い模様。
初めて奥の部屋に足を踏み込みました。

落ちついた大人の空間。
素人目にも、音響設備の凄さが伝わって来ました。
タカネマントロロ

お邪魔したのは2019年9月下旬。
値段改定になっている可能性もありますので、ご容赦を。

「タカネマントロロ」が扱うとろろ料理は2種類。
自然薯の皮まですりおろした「黒とろろ定食」1280円(すべて税込)と、自然薯と山芋をブレンドした「白とろろ定食」1180円。
タカネマントロロ

私は「黒とろろ定食」をお願いしました。
見るからに健康的な内容のお膳です。
タカネマントロロ

「茄子の冷たい煮物」
嫁に食わせたくなるほどの美味しさ。甘みもあります。
タカネマントロロ

「胡瓜のお漬物」も自家製。
タカネマントロロ

すりおろされた自然薯。
好みでさらに練り粘りを出すことも可能。
もう一練り、二練りさせて貰いました。
タカネマントロロ

空気が入り、さらにふっくらとした口当たり。
そのまま口にしても、口の周りがかゆくなりません。
タカネマントロロ

日光市豊田米に紅麹米・18穀米をブランドしたご飯に、たっぷりかけて頂きます。
サラリサラリと気持ちよく入っていき、気がついたら綺麗に食べ尽くしていました。
食欲不振だったのが、嘘のよう~。
タカネマントロロ

自家製の麹味噌で作った味噌汁は、味わいが濃く満足感を高めてくれました。
タカネマントロロ

食後に添えられていた「自家製・紀州南高梅」をパクリ。
まるでデザートのような甘酸っぱさ。口をサッパリさせてくれました。
タカネマントロロ

ちなみにHさんは「白とろろ定食」。
自然薯と長芋をブレンドした、さらにサラリと頂ける一品。
タカネマントロロ

食後には差額280円支払い、「タカネマンコーヒー」を。
提供する直前に豆を挽き、ハンドドリップで淹れた珈琲。
心癒される、美味しいコーヒでした。
タカネマントロロ

ご一緒した残りお二人は、「タカネマンコーヒー」のメニューから、カレーとスパゲッティー。
どちらにもサラダ、デザート、ドリンクが付いています。

Nさんは、野菜達の潤いだけで作った水無カレー1080円
タカネマントロロ

Yさんはバジルアラビアータスパゲッティ1080円。
タカネマントロロ

スパゲッティー、カレーにのみ付くデザートのチョコレートムース。
タカネマントロロ

ランチドリンクには必ずと言ってイイほど、二人ともチョイスする「アイスコーヒー」。
飲み始めたNさんが、「これは美味しい~!」と歓喜の声を。
自分にピッタリのコーヒーに出逢ってしまったようですね。
タカネマントロロ

○「タカネマントロロ」
住所:宇都宮市宝木本町1154-9
電話番号:028-625-1325
定休日:火曜日

営業時間:10時~20時(L.O19時)、ランチタイム11時~14時
公式HP公式フェイスブックタカネマンコーヒー公式HP、タカネマンコーヒー栃ナビHP
タカネマントロロ
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム