fc2ブログ

三汁七菜 天毬(宇都宮市)-6

母が今年で喜寿を迎えました。
家族が集まり「三汁七菜 天毬」さんでお祝いをさせて頂きました。

車を止め進む道程も奥ゆかしさを感じます。
天毬

陽西中学校の北側にあり、護国通りから一本入った住宅街に。まさに隠れ家的なお店です。
日本舞踊を教えていたお宅を改装して店舗にされました。
天毬

至る所に端午の節句にまつわる飾り付けが。
落ち着いた癒しの空間が広がっています。
天毬

文字が書かれている箸袋に目が留まりました。
何と母の名前と共に「喜寿のお祝いの言葉」が。母にはお祝い状も別途用意されていました。
おもてなしの心。ありがたい。
天毬

今回は「天毬おまかせコース」8000円(別サ10%)をお願いしました。
まずは乾杯。私は「プレミアムモルト樽生」630円で。
天毬

箸初「苺の緑豆よごし」
斬新な一皿からスタート。苺の酸味と緑豆クリームの甘さが良く合い、不思議で美しい。
天毬

小鉢「片栗浸し」
シャキッとした食感も爽やか。
天毬

菜々「若葉彩り七点盛り」
稚鮎木の芽味噌焼、豚香辛煮、こごみの南部和え、穴子八幡巻、明太真蒸、蛍烏賊芥子酢味噌、菜花白和え
片栗や胡瓜の花も添えられ、彩り豊かで美しい~。
天毬

活鮮「鰹、平目、縞鯵、鮎魚女」
さすが上質なお刺身ばかり。鰹のとろける旨さが光っていました。
天毬

組肴「甘鯛木の芽焼 焼前色々」
様々な焼き物と一緒に・・・。山芋の酢漬けに「コーラの味がする」と驚く息子。表現が若者らしい。
天毬

温物「多喜合わせ」
磯辺博多真蒸、筍旨煮、蟹高野、帆立黄身煮、蕨」
温かい日が続いていますが、夜になると急に寒くなる・・・温まる~。
天毬

洋器盛「牛ヒレ・鮪トロ炙り焼、焼前色々」
ひとりひとりに長い洋食器が運ばれて来ました。広角レンズなのに入りきれない長さ!!
天毬

美味しいところを少しずつ。たくさん食べられない母や女性陣には嬉しい内容です。
写真を切り出してみました。見ていても壮観。
天毬

食事「大麦麺」
天毬さんと言えば、この大麦麺!!
日本一の大麦の産地である栃木県。その大麦を使って創業112年の製麺技術で作られたのがこの大麦麺です。
ツルッとした舌触り、噛むとモッチリとした食感、忘れられない味わいです。
天毬

大麦麺はお代わりOK。
もう食べられないというくらい、たっぷり頂きました。
天毬

水菓子「蕎麦薯蕷」
おっ!!柏餅のようにカシワの葉で包まれての登場です。
天毬

葉を開けると独特の色合い。不思議な優しさで満ちた和菓子に仕上がっていました。
天毬

節句に合わせて特別料理が提供されます。
今年は4月28日~5月5日の8日間、端午の節句限定の「尚武懐席」が登場します。
お孫さんやお子さんのお祝いに、天毬さんの門を潜ってみてはいかがでしょうか。
天毬

○「三汁七菜 天毬」
住所:宇都宮市一ノ沢町276-8
電話番号:028-622-1085
定休日:水曜日(定休日が祝日の場合は営業し翌日振替休日)2012/5/2は営業、5/8振替休日

営業時間:11時30分~14時(L.O)、17時30分~22時(L.O20時30分)
栃ナビHP
天毬
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム