fc2ブログ

霧降高原 山のレストラン(日光市)Part2

日光、霧降高原。
霧降の滝入口にある「霧降高原 山のレストラン」で、遅い朝食を頂くことに。
霧降高原 山のレストラン

現在「霧降高原 山のレストラン」がある場所は、江戸時代より滝見茶屋があり旅人の憩いの場でした。
昭和37年には回転展望台スカイリングがオープン。

そして現在の形になったのは2003年(平成15年)。今年で16年目を迎えました。
霧降高原 山のレストラン

オープン時間の10時前に到着。
本日の一番客として入店するという目標達成。

目指すはテラス席。
霧降高原 山のレストラン

嬉しいことに先端の席に座ることが出来ました。
三名様の特等席を独り占め。
霧降高原 山のレストラン

滝壺に落ちる爆音が山にこだまし、四方から聞こえてくる。
ひぐらしの鳴き声、山を駆け上がる涼風に蝶が舞う。
霧降高原の自然を全身に浴び、心も体も癒される・・・。
霧降高原 山のレストラン

遠くみどりの間に、霧降ノ滝が小さく見えました。
霧降高原 山のレストラン

オープンの10時からすべてのメニューが注文出来ます。
早い時間でしたので、お茶だけして帰る方も多く見かけました。
霧降高原 山のレストラン

温製オードブル「ニジマスの湯波巻」1200円+「コースA:USサーロインステーキ(200g)」3800円(すべて税別)を。
車で来たのでさすがにアルコールは飲めず、お水で我慢。
空くとすぐ注いでくれ、ありがたかったです。
霧降高原 山のレストラン

温製オードブル「ニジマスの湯波巻」
サクッと軽く揚げた湯波が、ニジマスはしっとりふんわり感を引き立てます。
しそで川魚のクセをまったく感じさせません。

日光舞茸、パセリの素揚げがたっぷり添えられ、ソースも美味しく白ワインが飲みたくなりました。
霧降高原 山のレストラン

ここから「コースA」のお料理がスタート。
本日のスープは「ミネストローネ」。
熱々のスープで、カボチャ、枝豆、キャベツ、人参、セロリ、ジャガイモなど夏野菜がたっぷり。
トマトの酸味は抑えめで、野菜の美味しさがしっかり伝わってきました。
霧降高原 山のレストラン

「シーザーサラダ」
食べる前に黒胡椒をかけて。
霧降高原 山のレストラン

パンかライスか選べ、パンを選択。
全粒粉のパンが一本出てきてビックリ。自分で切り分けでて頂きます。
霧降高原 山のレストラン

香りよく、外はカリッと中はふんわり。
一人で一本食べきれず、余ってしまいました。

ご安心ください。お持ち帰りができました。
霧降高原 山のレストラン

「USサーロインステーキ(200g)」
食べる前に黒胡椒を。
しっとり柔らかいステーキ。ステーキソースと生姜で美味しく。
霧降高原 山のレストラン

デザートは「チーズケーキ」。
明治の館の姉妹店。酸味抑えめ、サッパリと美味しい。
ヨーグルトソースとブルーベリーソースと共に。
霧降高原 山のレストラン

ホットコーヒーを頂き、ご馳走様でした。
早々に撤収し、他の方々にも特等席を堪能して頂こう。
霧降高原 山のレストラン

明治の館のケーキショップも併設していますので、帰りにお土産を買って帰ることも出来ますよ。
霧降高原 山のレストラン

○「霧降高原 山のレストラン」
住所:日光市所野1546-2
電話番号:0288-50-1525
定休日:水曜日、その他(下記の公式HPを参照下さい)

営業時間:10時~19時(L.O)冬期は11時~
公式HP公式フェイスブック栃ナビHP
明治の館

(追伸)
せっかくここまできたのですから、「霧降ノ滝観爆台」まで足を伸ばそう。
霧降高原 山のレストラン

整備された平坦な道を歩いてすぐ。
昔は滝壺まで歩いて行けたのですが・・・。木製デッキから見学できます。
霧降高原 山のレストラン

まもなく訪れる紅葉の季節には、さぞ美しい姿を見せてくれることでしょう。
霧降高原 山のレストラン

水の勢いが伝わってくるようでした。
霧降高原 山のレストラン
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム