fc2ブログ

ぶつをのうどん(宇都宮市)-22

サッパリとした冷たいモノが食べたい。
となると、浮かんでくるのは蕎麦やうどん・・・。

今日は宇都宮市役所そばの「ぶつをのうどん」で、極太手打ちうどんを頂こう~。
決まれば一足早く、市役所の職員さん達が来る前がチャンス!!

間一髪、11時55分に無事入店。
予想通り12時5分には満員御礼、ウェイティングする人がズラリ。
ぶつをのうどん

定番メニューの他、黒板に書かれた季節の「おすすめメニュー」は要注目。
この日は「肉汁つけうどん(温・冷)」と「紀州南高梅しそうどん(冷)の二種類。
トッピングに「大根おろし」と「とろろ」が新加入。

「肉汁つけうどん」大人気。
豚肉、玉葱の甘みがたまらない温かい肉汁にうどんを付けて頂く。
以前食べて美味しかったのを鮮明に思い出した!!

でもこの日はサッパリ系を体が求めている。
「紀州南高梅しそうどん」710円+「とり天」230円-セット割引20円=920円(すべて税込)に決定!!

サービスの「冷や奴」を食べながら、茹でたてうどんの完成を待つ。
枝豆がプリッと元気なのが印象的でした。
ぶつをのうどん

お膳に乗っての登場。
ぶつをのうどん

うどん+単品、うどん+飯物とセットにすると、お値段が割引になるのと同時に、プチデザートが付いてくるんです。
この日のプチデザートは珈琲ゼリー。キリッと苦みある大人の味わいに仕上がっていました。
ぶつをのうどん

打ちたて、茹でたてが頂ける「ぶつをのうどん」。
「とり天」ももちろん、揚げたてです。

チキンナゲットのようなサイズ。サクッと揚げられ食感も小気味良い。
サッパリ系を求めているのに、ちょっと肉&油気も欲しいという我が儘心を満たしてくれました。
ぶつをのうどん

キラッと黄金色に輝くいりこだしの中に、気持ちよさそうに泳ぐ極太うどん。
頂きには真っ赤な南高梅。日の丸弁当を思い出し、潔ささえ感じます。
ぶつをのうどん

冷水でギュッと引き締まった極太うどん。
ツルッと入るが、しっかり噛まないと喉を通らない。

赤じそとしその上品な風味がフワッと舞う。
サッパリでいてしっかり。食べていると力が沸いてくる。
ぶつをのうどん

以前は食べる前に南高梅を崩し、梅の風味を出汁に加えて食べましたが・・・。
今回は食後にパクリ。肉厚の梅は柔らかく、優しい酸っぱさが口に広がっていく。
シャキッと背中が伸び、暑い夏に勝てそうな気がしてきた!!

お盆中は多くのお客さんがおいでになると言うことで、通常通り水曜定休のみ。
お盆休みとか、夏期休暇は取らず、元気に皆さんをお待ちしていますと、女将さんが語ってくれました。
ぶつをのうどん

○「ぶつをのうどん」
住所:宇都宮市松が峰2-9-3 TMビル1F
電話番号:028-639-0477
定休日:水曜日

営業時間:11時30分~15時(L.O14時30分)、17時~20時(L.O19時45分)
栃ナビHPホットペッパーHP
ぶつをのうどん
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム